物流業界

進化する技術と監視社会

みなさんこんにちは!ヤマト運輸の車両に搭載されている、ドライブレコーダーが刷新されるようです。AIを搭載し、道路状況に対してドライバーの運転状況を分析して、特性を把握させて安全運転に繋げる狙いのようです。運転中は常に監視される事になり、ドラ...
物流業界

待機する背景に大きなメスを

みなさんこんにちは!大阪で有名なトラック待機場所のニュースです。どこかの場所の取り締まりを強化すれば、また他に駐車場所を求めて移動するだけです。なぜ待機する必要があるのかも、取り締まる方も認識えているはずです。しかしながら、大元である荷主側...
物流業界

制度と荷主に振り回されるトラック輸送

みなさんこんにちは!高速道路のPAで起こるトラックの駐車問題とは。高速道路各社も、こうした問題を緩和する為に大型トラック対応の駐車枠を増やす取り組みを進めています。しかしながら、トラックの高速道路利用の増加もあり、各地の高速道路で駐車枠不足...
物流業界

あの1号線が新品に

みなさんこんにちは!首都高1号線のリニューアル工事が一部完了し、開通です。老朽化が進んでいた首都高1号線は、錆びた橋脚や塗装の剥がれた壁がそこかしこに見られ、そこをトレーラーや大型バスが大量に行き交う様には、少し恐怖を感じる程でした。東京の...
物流業界

自動物流道路の実証実験に向けた事業者の選定

みなさんこんにちは!2027年度までの実証実験へ進展がありました。いよいよ事業者が決まり、具体的に動き出すようです。国策としての物流改革なので、スピードと規模を備えていち早く実現を目指す事を願います。すでにトラックドライバーの、人手不足や高...
物流業界

市場規模の予測は順調に

みなさんこんにちは!宅配市場に関する調査の記事です。順調に伸びるEC市場に合わせて、宅配市場も規模が拡大傾向です。慢性的な人手不足でも、新規参入が続き市場は成長しています。2030年度には、市場規模が今の2割以上伸びる予測です。右肩上がりの...
物流業界

値上げで労働環境は変わるのか

みなさんこんにちは!ヤマト運輸が10月から宅急便の運賃を改定します。今回は120サイズ以上の、大きな荷物が対象となりますが、値上げ幅は割りとしっかり高めの設定となっています。スマホから送る事や会員制度を利用すると、それなりの割り引きがあり、...
物流業界

置き配にマイナスイメージ

みなさんこんにちは!置き配の為のオートロック解錠に国が支援する意向。現在一部の集合住宅において、大手宅配企業による宅配時のオートロック解錠を、他の宅配業者にも広げていくようです。置き配標準化と、今後も拡大傾向が続く宅配への対応が伺えます。し...
物流業界

サービスの低下は大手でも

みなさんこんにちは!コンビニで配送回数を減らす動きが出ています。消費者にとっては、製造時間に近い新鮮な弁当やパンが手に入りにくい状態となり、サービスの低下と言えるでしょう。より新鮮で美味しいものを消費者に届ける事で、競争力を高めたいコンビニ...
物流業界

戦力として受け入れが進みます

みなさんこんにちは!タクシードライバーにも、外国人労働者の受け入れが進んでいます。今やどの業界、業種でも人手が足りず、外国人を雇う動きが活発化しています。タクシードライバーに限らず、トラックドライバーでも外国人の受け入れは進んでいます。コン...