2023-10

物流業界

景気のいい話はまだまだ

みなさんこんばんは!物流業界の良いところの一つに、様々な業種の物や人に触れる機会があることではないでしょうか。トラック輸送にしても倉庫業に携わる方にしても色々な荷主様と取り引きがあると思います。お客様と話をする中でやはり景気の話題は欠かせま...
物流業界

連休も終わって

みなさんこんばんは!三連休が終わりまた日常ですね。朝は仕事の車やトラックが多く、渋滞ぎみでした。大通りで中央分離帯に突っ込んで事故を起こしたトラックにも遭遇。会社の車で事故を起こすと後が大変ですよね。上司に報告して罵倒され、みんなの前で晒さ...
物流業界

トラックの日(本番)

こんにちは❗今日10月9日はトラックの日です。よくある語呂合わせによって1992年に公益社団法人全日本トラック協会が制定したとの事です。トラック運送業について、幅広い人に知ってもらうことを主な目的としているそうです。各地でイベントやPR活動...
筋トレ

朝の冷え込みで体が固まる

みなさんこんばんは!今朝もすっかり涼しい、いや、寒いくらいの朝でしたね。ここまで気温が下がると体にも影響が出ます。特に感じることと言えば、朝起きた時に足が重く感じたり、立ち上がろうとして間接に痛みが走ったりと…そんな事で季節を感じる年頃にな...
物流業界

三連休初日の物流は?

みなさんこんにちは!三連休が始まり、東京地方は天候も大きな崩れがなさそうなので各地人手も多いでしょうか。そうなると宅配便は不在率が高くなりますね。土曜日の個人宅宛は普段より増える傾向なので、朝から現場の空気は張り詰めている事でしょう。出かけ...
物流業界

置き配ポイント…ホントにやるんですね

みなさんこんばんは❗物流革新緊急パッケージが発表されましたね。▼再配達率の半減に向けて「置き配」や「ゆとりのある日付指定」を選択した消費者にポイントを還元することや▼鉄道や船を使った輸送量を今後10年程度で倍増させることなどが盛り込まれまし...
物流業界

職場環境の変化に振り回されない!

みなさんこんばんは❗変革の真っ只中の物流業界ですが、それに伴い職場の環境も次々に変化し、今まさに大波の中にあります。例えば…◆ 新しいテクノロジーの導入:自動化やロボティクス、AIの導入で端末機の操作や手順が変わったり、装置ごと変わる事も何...
物流業界

アメリカの賃上げを見習いたい!

みなさんこんにちは!もうご存じの方も多いと感じますが、改めてアメリカUPSの労使交渉によって締結した労働契約が驚きの内容でした❗フルタイム労働者の平均年収が、現行の年収約14万5000ドル(2160万円)から、今後5年間を通じて17万ドル(...
物流業界

10月9日はトラックの日

こんにちは❗来週月曜日の10月9日はトラックの日ですね。ってこの業界に長く居座る私でも気に止めた事もなく記憶にも残ってない影の薄い記念日でした。しかし今年はすでに何度かニュースで目にしていて、トラック業界も注目されている事が伺えますね。注目...
筋トレ

筋トレ効果がすごいらしい

こんにちは❗最近の健康ブーム、特に次から次にオープンする駅前の新しいジムを見て世の中のトレーニング熱は右肩上がりですね。それに伴って細かい研究データも次々に発表されています。特に最近では、効率的に最大限の結果を得られる研究を頻繁に目にします...