2024-01

物流業界

ネット業界は自社配送網を広げている!

みなさんこんにちは!宅配に関するこんな記事が。Amazonを筆頭に楽天、ヨドバシとネット事業者大手は近年自社配送を着実に強化しています。Amazonは特に顕著で、実態は数値が発表されているわけではないですが街中でみかける専用車を見ればすぐに...
物流業界

2024年問題も先送り案が出ています!

みなさんこんにちは!今回はニュースでもよく取り上げられるバス業界の人手不足により路線の廃止や減便が相次ぐ中行われたアンケートによって、関連団体から残業規制の延長が提言されたという記事です。物流業界の運転手不足と抱えている問題はほぼ同じであり...
物流業界

刻一刻と迫る中なので

みなさんこんにちは!あと2ヶ月とちょっとに迫るトラックドライバーの残業規制。人手不足はますます深刻化していく中、この関連の記事の内容も厳しいものになってきました。中小企業が多数を占める業界であり、多重下請け構造も当たり前とあっては問題の解決...
物流業界

中小の運送会社が個人事業主化する可能性も

みなさんこんにちは!運送業界の人手不足にニュースより。業界の待遇やイメージが長年改善されなかったのでなかなか人が集まらないです。差し迫った残業規制を巡る問題の渦中に於いても、良い条件を掲げられず全体を見れば懸念の方が強いです。中小の運送会社...
物流業界

新しいサービスの裏では知られざる努力が。

みなさんこんにちは!今日は置き配を日本に普及させた立役者の記事です。今では当たり前とも言える宅配便の置き配サービス。利用者、配送業者双方に大きなメリットがあります。アメリカでは当たり前の配達スタイルですが、日本のある意味細かい消費者にとって...
物流業界

物流施設にはまだまだ可能性がある!

みなさんこんにちは!日本GLPの物流施設であるアルファリンクのプロデュースを手掛けたクリエイティブディレクターのインタビュー記事です。近年の物流倉庫は大型化や自動化が進み、外観もデザイン性が感じられたり、また敷地内の緑化や公共スペースを取り...
物流業界

賃上げの予測から感じること

みなさんこんばんは!今年の春闘でどのくらい賃金がアップするかの民間予測の平均が3.89%ということです。このところの物価上昇で実質賃金はずっと目減り。去年も同等の賃上げがあったにもかかわらず家計負担が楽になる気配を感じられません。大手では7...
物流業界

物流の2024年問題の基本

みなさんこんばんは!基本に返って改めての確認です。冷静に考えると、今まで規制が無いことにまず驚きと違和感を覚えます。30年以上この業界にいたお陰で感覚が麻痺していたようです。昔に比べれば働き方も変わり体の負担も減ってはいますが、他の産業と比...
物流業界

新しい風が物流を変える!

みなさんこんにちは!本日も物流改革の記事から。物流危機をチャンスと捉え、新しい考えを持った人材や企業が参入してくれば解決に向かうスピードも加速していくでしょう。今まで障壁だったもの、例えば荷主の絶対的な立場により運賃交渉がまともに行われなか...
物流業界

小売り業界の物流改革

みなさんこんにちは!ダイヤモンドチェーンストアオンラインの記事からです。小売り業界の物流改革の取り組み事例が分かりやすく書いてあります。食品を扱う業界は物流の停滞が人の命に直結するので一般の貨物に比べて危機感も高く、早くから取り組みを進めて...