2024-03

物流業界

新しい物流人を育てる必要性

みなさんこんにちは!これからの物流を担う人材を育てる重要性という視点の記事です。かつては社会や会社でのヒエラルキーの中で底辺だと思われていた物流も時代の変化、特に最近ではコロナや災害、戦争によるサプライチェーンの乱れや停滞があり、その重要性...
物流業界

値上げに応じない荷主さんとは離れる時代に突入!

みなさんこんにちは!物流業界で不当な価格据え置きがありました。どうも最近は物価上昇や賃金アップのニュースが多く、物流業界の2024年問題も大きく取り上げられるようになりました。日銀のマイナス金利の解除も昨日大きく取り上げられ、ますます物価の...
物流業界

モーダルシフトはすぐに出来る話じゃない!

みなさんこんにちは!今日も物流2024年問題に関する記事より。今や日本中に張り巡らされたトラック輸送網が担う物量は膨大であり、今後不足すると考えられる量を短期間で補おうとする事は出来ません。鉄道、船舶、ドローン等複数の方法をそれぞれの利点を...
物流業界

ドローン物流は近づいている!

みなさんこんにちは!ドローン物流に関するニュースです。ここまで具体的になってくるといよいよ本格的に始まりそうですね。ドローン特化型の運送会社とかはいつ出てきても不思議ではありません。過疎地や離島、豪雪地帯等、考えればドローンの優位性が高い地...
物流業界

長時間労働で成り立つ社会からの脱却の時!

みなさんこんばんは!残業規制によってブラックな業界を変えていこうという記事です。私が身を置く物流業界では言わずもがな従業員のマンパワーに任せ、無理難題を乗り越えてきた環境が当たり前でした。しかしようやく働く人の権利が重要視され、より良い働く...
物流業界

物流の技術革新は効率化だけじゃない

みなさんこんばんは!新しい物流技術と共に持続可能な物流に意識も変えていこうと言う記事。ただ効率的に物事が運べれば問題解決となる訳ではありませんからね。完全自動化には確実に向かうのでしょうがそこまでは人が関わり、人の気持ちも乗っかる訳です。た...
物流業界

もうすぐ試練の時が始まります

みなさんこんにちは!いよいよあと半月程で運送業の残業に関する法律の改正が始まります。帝国データバンクによると、運輸業の今年の倒産リスクは3倍との事です。当然と言えば当然の予測です。特に中小の会社では対応を諦めているところもあります。違反に対...
物流業界

今のうちに格差対策も

みなさんこんにちは!昨日に続き賃上げに関するニュースから。今年の賃上げをもって格差がよりはっきり見えてくる事で、正規社員と非正規社員の格差是正が悪となる考えが進むのではないでしょうか。バブル崩壊後に進んだ非正規雇用率の増加と横並び体質傾向の...
物流業界

春闘集中回答日です!

みなさんこんにちは!今年の賃上げを見極める上で1つの節目の日です。大手企業は軒並み高水準です。しかし一方で労働組合員の比率でみると春闘の結果として公表される値は僅か16%ほどです。牽引役としてまたマインドの醸成役としては期待されますが、必ず...
物流業界

厳しい運送業の現実

みなさんこんにちは!運送業界の苦しい現実です。物が運べないと騒ぐ割には対策がおぼつかない政府の対応ですが、このままいくと違反をしてでも現状通りの業務を続ける会社が増えそうです。厳しい取り締まりをするほど予算がないのと、規制の強化に対応仕切れ...