物流業界 混迷する政治で経済対策は? みなさんこんにちは!公明党が自公連立の枠組みを解消する意向を示し、政局が大きく動いています。自民党の高市氏が総裁選を制し、初の女性首相誕生かと思われたのも束の間、政権の軸であった自公連立の枠組みが解消となる見通しです。この事によって、現野党... 2025.10.11 物流業界
物流業界 アマゾン倉庫ツアー始まる みなさんこんにちは!アマゾンの物流拠点を一般人が見学出来るツアーが10月6日に始まりました。日本では初の試みとなるアマゾン倉庫ツアーです。関係者のみならず、予約は必要ですが一般人も無料で見学する事が出来ます。巨大施設を自動走行するパレットが... 2025.10.10 物流業界
物流業界 外免切替は厳格化も、レンタカーの事故は増加傾向 みなさんこんにちは!10月1日より外免切替の制度に変更があり、取得のハードルが大きく上がりました。簡単過ぎる問題に少ない問題数と、何かと騒がれた外免切替制度ですが、珍しく早い対応力を見せ今月から厳格化されています。一方で、最近ではインバウン... 2025.10.09 物流業界
Uncategorized やはり厳しい現実 みなさんこんにちは!実質賃金は8カ月連続のマイナスです。あれだけ賃上げが取り上げられても、結果はいつもマイナスでは景気が上向くはずがありません。もはや給料だけで生活を成り立たせる事が、難しく感じる世の中に変わりつつあります。副業の全社解禁で... 2025.10.08 Uncategorized
物流業界 人手不足解消に、まずは賃上げを みなさんこんにちは!運送業の人手不足倒産が、加速しています。まだまだ序章に過ぎないと思われる、運送業界の人手不足による倒産です。とにかく小細工無しで、手取りの給料を増やせば歯止めになるはずです。それが一番早く、効果的な方法です。出来ない会社... 2025.10.07 物流業界
物流業界 新総裁に期待するもの みなさんこんにちは!自民党の総裁選が終わり、物流業界も注目しています。高市氏の勝利で幕を閉じた総裁選。予想を覆し、女性初の新総裁が誕生しました。実は自民党トラック輸送振興議員連盟のメンバーでもあった高市氏は、物流業界とも少なからず接点があり... 2025.10.06 物流業界
物流業界 バスの減便は都内でも みなさんこんにちは!バスの運転手不足の影響で都内でも減便の衝撃。地方の路線バスの減便のニュースは度々ニュースで取り上げられていましたが、ついに東京でも減便とは驚きです。同じドライバーでも、今はタクシー運転手の方が稼げるので、転職する動きもあ... 2025.10.05 物流業界
物流業界 駐車箇所や休憩所が少な過ぎる問題 みなさんこんにちは!深夜の高速道路におけるトラックの駐車問題を考える記事です。今後深夜割引きのルールが変更され、集中緩和はある程度ありそうですが、大きな改善にはなりそうにありません。待機問題もありますが、高速道路だけでなく一般道路も含めて、... 2025.10.04 物流業界
物流業界 どうなる物流改革 みなさんこんにちは!自民党総裁選がいよいよ明日投開票日です。少数与党の為、総裁が決まったとしても法案がすんなり通る訳でもなくなく、政策にスピード館が出せるようになるかは不透明です。物価高対策や外交など重要課題は山積ですが、待った無しの物流改... 2025.10.03 物流業界
物流業界 外部委託には限界がある みなさんこんにちは!混迷が続く日本郵便に軽車両の処分も始まり、サービス維持はどうなるのか。もし一斉に軽車両の処分となれば、サービスの維持が不可能になる事を承知している上での、段階的な処分と思われます。それでも業務への支障は、必ず起こるでしょ... 2025.10.02 物流業界