物流業界

物流業界

副業してますか?

みなさんこんばんは!今日はトラックドライバーの副業に関する記事から。副業の形態は様々ありますが、この記事を読むとトラックドライバーが同業他社で働くケースを取り上げています。他社のドライバーと取引先で仲良くなり、情報交換しながら仕事を紹介して...
物流業界

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 やってますね

みなさんこんにちは!東京モーターショーが今年からJapan-Mobility-Showに名称を変えて始まりました。車業界の電動化や地球環境問題、また物流危機も叫ばれる中、いつもより注目が高い気がしています。子供が小さい時に何度か連れていきま...
物流業界

業界でも3割は知らない!

みなさんこんにちは❗民間のインターネット調査ですが、物流の2024年問題を知らないトラック運転手が3割に上ったそうで、、何故そうなのかと考えてみれば、その背景には普段の業務の忙しさ(残業時間を含め仕事に追われ自分の時間がない)、会社側にも専...
物流業界

賃金UPに向けて

みなさんこんにちは!佐川急便が宅配便の基本運賃を2年連続であげるとの事。平均で7%ですが、従業員の賃金が何%上がるのかも気になるところですね。政府も5%の賃上げを目標にしているので、今まで冷遇されてきた業界体質を改善する為にも期待したいです...
物流業界

やること早いですね

みなさんこんばんは!今日の話題はこちら。さすがAmazonさんは次々と配送網を築いてますね。専門じゃない人をたくさん使うので初めから上手くいくとは思えませんが、それよりも大事なのは仕組みを初めに作ることですから。この手の仕組みを作り上げるス...
物流業界

トラックの自動運転、レベル4の実証実験に成功

みなさんこんにちは❗今日はこの話題から。東京~名古屋間ということなので距離としては十分信用に値する実験結果かと思います。来年2024年には、完全に無人での実験や、東京~名古屋間の物流拠点を自動運転で走らせる実験も始まる模様。いよいよ身近に迫...
物流業界

今日の衝撃的(残念)なニュース

みなさんこんにちは!今日はこんなニュースを目にしました。このところの円安で想定以上に早く、日本のGDPの対世界主要国GDP比が低下してしまいました。個人的にはすぐに何かが変わる話ではないのですが、良い話題ではないですよね。私(50代)が学生...
物流業界

人手不足の代償

みなさんこんにちは❗今日はタクシー不足により、ライドシェア論が進んでいるという話題から。この話は物流業にも通じるところで、人手不足により業界以外の人材を使って補うというもの。ライドシェアでは実際にどのようなルールを設けるのか、アメリカなどの...
物流業界

明日休みと思えば。。

みなさんこんばんは!本日は慣れない所の担当でなおかつ荷物も多く、世間様のお休みモードと違ってバタバタの1日となりました。拘束時間も15時間を迎えようと…ま、残業つくからいい良いのですが。猛烈に眠かった時間も有りましたがなんとか乗り越えました...
物流業界

今日から臨時国会が始まりました!

みなさんこんばんは!今日から55日間の臨時国会がスタートしました。物流業界に携わる私にとっても大きく関わる問題についての論戦があるはずです。物流危機への対策、どのくらいの進展があるのでしょうか。しかしここ最近、所得税の減税だの給付金だのと国...