物流業界 日本企業の追随は、、 みなさんこんにちは!またもアメリカではトラックの無人走行での商業化が始まりました。今年から本格的に商業化を加速していくそうで、タクシーに次いでトラック輸送も無人化の波が到達しました。しかしここ日本では、未だ実証実験段階であり更に商業化となる... 2025.02.03 物流業界
物流業界 関税絡みの物価高に警戒 みなさんこんにちは!トランプ大統領の関税政策の本気度はいかに。公約通りにまずメキシコ、カナダに25%そして中国にも10%の関税という事で、今後全ての国に対しても関税をかける方向に向かうかもしれません。日本も確実に影響を受け、アメリカだけでな... 2025.02.02 物流業界
物流業界 格差拡大が加速しそう みなさんこんにちは!去年は結局マイナス成長という残念な予測。大手企業の賃上げや初任給の30万超えのニュースが世間の話題となっていますが、全体的にはまだまだ好循環には至らず物価高に庶民は苦しみ、消費の低迷が続いている証拠でしょう。今年も順調に... 2025.02.01 物流業界
物流業界 法の抜け穴にならないように みなさんこんにちは!白ナンバートラックの曖昧な運送行為が今後増える可能性が。荷主側の厳しい事情で運賃が上げられないとしても、赤字で荷物を運ぶ訳にはいきません。荷主側も商品の値上げをするなりして、お互いが存続していける関係を作る時なのではない... 2025.01.31 物流業界
物流業界 率先して改革する企業が、、、 みなさんこんにちは!長時間の荷待ち問題で強要していたのが、大手物流企業だった。これでは物流業界の改革が進んでいない事を、露呈させているだけで世間体も悪すぎます。本来真っ先に改善する企業であるべき大手物流会社としては、お粗末過ぎます。下請けに... 2025.01.30 物流業界
物流業界 宅配BOXの不正利用 みなさんこんにちは!宅配BOXの悪用に関する記事です。犯罪を企てる人物にとって、こんなに都合の良い保管場所はないのかもしれません。おそらく事前に防犯カメラの有無、管理人の在中状況、不特定多数で利用可能などの情報をどこからか得ていたのでしょう... 2025.01.29 物流業界
物流業界 本日閣議決定されました みなさんこんにちは!28日改正物流効率化法が閣議決定されました。物流の2024年問題と言われた残業時間改正からちょうど1年になる、4月1日スタートです。物流の効率化に推し進める上で1つの通過点ではありますが、国もしっかり後押ししますよという... 2025.01.28 物流業界
物流業界 トラック物流の巨大市場にいよいよ自動運転の波が押し寄せる みなさんこんにちは!アメリカの企業が今年いよいよ自動運転トラックの商業化を始めようとしています。当初期待されていた早い時期での高速道路上のトラック輸送自動化が、実は課題が多く困難な局面を迎え、順調に進んで来たとは言えませんでした。ここに来て... 2025.01.27 物流業界
物流業界 自動運転の先駆けに みなさんこんにちは!日本でようやくレベル4のバスが運行します。ついに日本でも自動運転で営業する乗り物が生まれようとしています。その距離なんと800メートル!うーん、やっぱりちょっと物足りないですよね。しかし同時に何百という実証実験が全国で行... 2025.01.26 物流業界
物流業界 協業しながらも相手を提訴する異常事態 みなさんこんにちは!日本郵政とヤマト運輸の対立は鮮明に。今も協業関係を維持しながら、今後裁判になるのか。なんとも歪んだ関係性と言えるでしょう。経営陣が言わば勝手に決めた協業という連携を短い期間で最悪の関係にされ、さぞや現場は混乱しているので... 2025.01.25 物流業界