物流業界 まだまだ下の方です、、 みなさんこんにちは! 今日は中小企業庁が発表した物価の上昇に対する価格転嫁率の数値に関するニュースです。 価格交渉に応じた業種別ランクで下から4番目、転嫁率は最下位とやはり物流危機が叫ばれる中でも理解が得られていないと感じます。 そして多重... 2023.11.30 物流業界
物流業界 電動化の進む中国 みなさんこんにちは! 中国の配送ロボットに関するニュースです。 日本でもお馴染みになった中国の一大イベント「独身の日」セール。キャッシュレスや電動化が日本よりも圧倒的に進む中国では沢山の配送ロボットが活躍しているそうです。 日本がここまで来... 2023.11.29 物流業界
物流業界 今年はやっぱり盛り上がってますね! みなさんこんばんは! 年々11月の終わり頃に始まるセール、特にブラックフライデーの盛り上りが大きくなっています。つい何年か前は言葉すら知らなかったのにいつの間にか恒例になりました。 宅配を手掛ける各社は対応に追われているのではないでしょうか... 2023.11.28 物流業界
物流業界 現場での対応力で生産性をあげる! みなさんこんばんは! 物流業の課題の1つとして、搬入搬出先で個々のルールがあったり作業の導線が長かったり複雑だったりと、打ち合わせと実際の作業時との違いに戸惑う事は日常的です。 こんな時、どうやってスムーズに物事を進めるかの対応をする力があ... 2023.11.27 物流業界
物流業界 年の瀬に暗いニュース みなさんこんばんは! 最近よく見かける物流業の倒産に関するニュースです。ガソリン価格の高騰に耐えきれずといったところですが、もともと利益率が低い事で経営を圧迫させたのでしょう。 今年もあと約1ヶ月となりました。そして新年度まで約4ヶ月。業界... 2023.11.26 物流業界
物流業界 先ずは大手が引っ張る形で! みなさんこんばんは! 佐川急便社長のインタビューです。 佐川急便は来年4月から2年連続の運賃値上げを実施します。そして賃上げの原資として使う流れのようですかね。 先ずは大手から明確な賃上げの潮流を作って行けば、関連企業や荷主さんも含めて意識... 2023.11.25 物流業界
物流業界 宅配BOXの補助金 みなさんこんにちは! 今日は国交省が行っている宅配BOX設置の補助金制度について。 長く業界にいますが、恥ずかしながらこんな地味な制度が有るなんて知りませんでした。私のまわりでも知らない人のほうが多いと思いますが、、 色々な補助金があります... 2023.11.24 物流業界
物流業界 運用を急がないと、、 みなさんこんにちは! 12月が目前に迫り、今年も残すところ1カ月とちょっと。繁忙期に入りあっという間にお正月。というなかで物流の課題に対する取り組みのニュースも日々発信されています。 対策が遅いことは間違いないのですが、色々なアイデアを組み... 2023.11.23 物流業界
筋トレ 足の筋肉は健康の基本! みなさんこんにちは! 中高年になると若い頃に比べて動きが遅くなったり、重いものが持ち上げられなくなったりと、体力の衰えを実感することが増えるものです。 それは様々な研究からわかっていますが、その下降線を緩やかにする事は可能です。 記事では自... 2023.11.22 筋トレ
物流業界 寿命が250年! みなさんこんばんは! 今日はこんな記事から。 もう身近にこんな進んだ技術があるんですね。寿命が何倍にもなったら嬉しい反面、その分長く働く事になるのか。とか色々考えます。 今日は一日中忙しくこの生活が何倍にも続く事を思うと、少し恐怖を覚えまし... 2023.11.21 物流業界