2024-03

物流業界

鉄道へのモーダルシフトは進むのか

みなさんこんにちは! JR貨物の業績に関するニュースです。 間近に迫る物流危機への対策として非常に期待される鉄道への代替輸送ですが、業績にはまだ現れていないようです。 トラック輸送の間に鉄道を使った輸送を構築するには、目的地に合った路線やダ...
Uncategorized

政府の介入があっても良いのでは?

みなさんこんにちは! 少し前の記事ですが、運輸労連が春闘に向けて目標として掲げた数値のニュースです。 今振り返って数字を見て、要求額の時点ですでに決着した自動車業界などの額より低い事は寂しい限りですがせめて結果が満額回答であることを願うばか...
物流業界

物流業界の賃上げは自助努力だけでは無理か

みなさんこんにちは! 労働組合の中央組織・連合は加盟する組合の平均要求が30年ぶりの高水準であると発表しました。 金額では約18000円であり、高水準だった去年の実績を大きく上回るものです。 実際に決着するのはもう少し落ち着いた数字になると...
物流業界

2024年問題の支援策!

みなさんこんにちは! 東京都が2024年問題を前に運輸業や建設業を営む中小企業向けの助成を始めました。 さすが東京都ですね。予算がつけられる余裕があってこその物。4分の3の助成は大きいと思います!金額も100万円まで! 法改正をまで時間の猶...
物流業界

1月の実質賃金はマイナス0.6%でした

みなさんこんにちは! 1月の実質賃金の数値が出ました。 安定のマイナスですがこのところはようやく改善傾向であり、いよいよプラス転換も見えてきました。 まあ、22カ月連続のマイナスだったので少しプラスになったところで喜べませんが。 また賃上げ...
物流業界

ここに来ても景気は振るわず

みなさんこんにちは! 帝国データバンクの2月の景気動向調査です。 連日日経平均株価が最高値を更新するニュースが流れる中、まだまだ実態経済には好調が見られないようです。 特に運輸、倉庫業の景況感はなかなか上がらず法改正を前に不安を払拭するどこ...
物流業界

自動運転のフォークリフト登場!

みなさんこんにちは! 業界4位の三菱ロジスネクストが開発した無人フォークリフトのニュースです。 これは即戦力になりますね。無駄な動きも少なく耐久性があればかなり効率化に有効なツールでしょう。 価格は従来の有人タイプの数倍ですが、導入が増えれ...
物流業界

小さなトラック続々登場!

みなさんこんにちは! 中型免許の細分化で普通免許で乗れるトラックが減ってしまい、各運送会社は人員配置等に対応を迫られたと思います。ここに来てメーカー側も普通免許で乗車可能なモデルのラインナップを増やしています。 安全が最優先される事は当然で...
物流業界

人材確保にスキマバイト?

みなさんこんにちは! 日本通運等を傘下にもつNXホールディングスなど物流大手4社がバイトアプリのタイミーと提携を結ぶようです。 いよいよ自社の努力だけでは人材の確保は困難となり、今後もこうした動きは加速しそうです。 ただ自社の足りない人材を...
物流業界

進む中継輸送

みなさんおはようございます! トラックドライバーの働き方改革が進む中、中継輸送を取材した記事です。 主要路線の東京ー大阪間のおよそ中間である浜松には需要が多く、今後もこうした動きは活発化するでしょう。 課題としては利用料の負担は運送会社であ...