物流業界 ドライバーの大量転職時代は来るのか みなさんこんにちは!運送業専門の求人サイトが行った調査です。給与条件が、やはり転職動機の上位となっています。仕事内容、労働時間、休日数ももちろん大切な条件です。今は日本社会全体で人手不足が深刻ですが、ドライバー業界は特に拍車がかかっている現... 2024.05.11 物流業界
物流業界 2023年度 貿易収支 みなさんこんにちは!2023年度の貿易収支が過去最高の黒字だったようです。輸出企業は儲かって仕方ないでしょう。しかし逆に円安で輸入関連は苦しんでいる為、見せつける訳にもいかず腹のなかで大笑いしている現状でしょうか。ただし為替の変動幅が大きく... 2024.05.10 物流業界
物流業界 実質賃金は24カ月連続のマイナス。 みなさんこんにちは!3月の実質賃金は前年比-2.5%でした。2月の結果より悪化していたことは意外でした。賃金は少しずつ上昇傾向とはいえ、それ以上に物価の上げ幅が全体で見ると大きかった結果ですね。4月の値上げ商品も食品を始め品目、値上げ率共に... 2024.05.09 物流業界
物流業界 選ばれる業界、会社に変わらないと、、、 みなさんこんにちは!ゴールデンウィーク明けで退職代行が活況みたいですね。時代の変化を感じるニュースです。簡単に辞められてしまい、せっかくコストや時間をかけて採用したのに無駄になってしまうマイナス面を問題視する声もあります。ただ、実際に契約と... 2024.05.08 物流業界
物流業界 物流費UP→ドライバー賃金UPにはなっていない! みなさんこんにちは!物価高騰の要因とされる物流コストの上昇を分析した記事です。物流業者にとって荷主の商品価格のUPで自分達が潤うという感覚は今のところ殆ど無いと思います。物流費用は出来るだけかけたくないというのが本音であり当たり前になってい... 2024.05.07 物流業界
物流業界 ゴールデンウィークが明けたら、、、 みなさんこんにちは!物流ジャーナリストの坂田氏の記事です。物流業よりの考えになると、今騒がれているトラックドライバーの問題と物流全般の課題に対する報道や政策にズレを感じる人は多いはずです。また物流業者自身が行っている改革でも、上層部と現場で... 2024.05.06 物流業界
物流業界 輸送単価が上がらないと、、、 みなさんこんにちは!今日も1ヶ月が経った残業規制の影響を書いた記事より。スーパーでは配送回数を減らす対応で輸送費の上昇を押さえるとの事です。商品の値段をこれ以上上げる事になる要因を作りたくないのでしょう。商品価格に転嫁出来るのは仕入れの値段... 2024.05.05 物流業界
物流業界 今年度は倒産が増える? みなさんこんにちは!2024年度の企業倒産が一万件を越える予想です。景気も徐々にではありますが上向きの流れを感じる様になったものの、業界格差や大手中小の格差の開きも深刻です。物価や資源の高騰と人手不足等の業績にマイナスな要素が様々取り巻くな... 2024.05.04 物流業界
物流業界 1ヶ月経ちましたけど。 みなさんこんにちは!トラックドライバーの残業規制が改正されて早1ヶ月。そんな中ドライバーを取材したきじです。働き方が変わった事を実感する人と何も変わらないと感じる人もいるかと思いますが、どこかが変われば液体が染みていくようにじわじわ広がって... 2024.05.03 物流業界
物流業界 どれを取っても一長一短あり。 みなさんこんにちは!富山の運送事業者と荷主から聞き取りを行った際に出た要望を書いた記事です。パレット輸送に関して、効率で言えば圧倒的に手積みより早く時短や労力軽減効果は絶大です。が積載効率はかなり落ちる事、導入や管理にコストがかかる事、フォ... 2024.05.02 物流業界