物流業界 これから向かう先は、、、 みなさんこんにちは! 物流費値上げの恩恵を受けられない下請け企業の話です。 今の運送業界と荷主との関係を考えれば、当然の結果ではないでしょうか。多重下請け構造では川下まで恩恵を受ける事は難しいです。 荷主側からすれば、直接契約する運送会社と... 2024.08.31 物流業界
筋トレ 心と体の絶妙な関係 みなさんこんにちは! ノロノロ台風で振り回される中、物流の話題は一休みです。 50代真っ只中の私にとって大変共感出来る記事でした。最近は男性更年期も認知されるようになり、自分でももしかして、と思う体の倦怠感や不調を感じる時もあります。 不調... 2024.08.31 筋トレ
物流業界 値上げ交渉は何度も応じてくれない みなさんこんにちは! 物流業界の価格転嫁率は、、、 今回の調査で運輸•倉庫業の価格転嫁率は約35%に上昇です。ただ依然として業種間の開きは大きく、製造業は高くと小売りやサービス業は低いという関係は変わりません。 3割をようやく超えてもなお、... 2024.08.29 物流業界
物流業界 今後の動きに注目です。 みなさんこんにちは! 物流業界の再編の話題です。 本来であれば2024年を迎える前に買収や統廃合が進まなければならなかったのですが、コロナの時期と重なってしまった事が後手に廻ってしまった最大の原因でしょう。 しかし当初から効率化や働き方改革... 2024.08.28 物流業界
物流業界 物流改革はスピードが重要 みなさんこんにちは! 新鋭の物流不動産デベロッパーの記事です。 物流業界は飽和状態と思われがちですが、業態によってはまだまだ参入の余地はあります。冷凍品の需要拡大を見極め、参入に踏み切ったこの企業の狙いは正解と感じます。 また物流業界に欠け... 2024.08.27 物流業界
物流業界 台風10号に警戒 みなさんこんにちは! 台風10号に振り回されそうな今週ですね。 これだけゆっくりで大きな台風ともなれば、物流にとっても多大な影響は避けられそうになく、早目の準備と対策が必要です。 宅配業界は台風による配送の遅れを早々にアナウンスしました。公... 2024.08.26 物流業界
物流業界 安全第一が形骸化しないように。 みなさんこんにちは! 運送事業者が義務付けられている安全に関わる指導等について。 交通ルールを守り、無事故無違反であってこそ業務が滞りなく遂行される運送業界です。しかし安全第一を謳いながらタイトな運送工程だったり、重量を考えずに積載率だけで... 2024.08.25 物流業界
物流業界 ますます人材確保が厳しくなる。 みなさんこんにちは! 帝国データバンクによる最新の人手不足に関する調査です。 依然として深刻な人手不足が続く、運輸•倉庫業です。私の勤める会社でも自社では補えない業務を、派遣や委託によってなんとかしている感覚です。 しかし業種別の結果で見る... 2024.08.24 物流業界
物流業界 過酷な環境で働くドライバー達 みなさんこんにちは! 宅配ドライバーのリアルを取材した記事です。 私の経験とも重なるところが多々ある内容でした。一般的なサラリーマン生活とは、明らかに体を使う量が違うのではないでしょうか。 近年の酷暑では、経験のあるドライバーでも体調を崩す... 2024.08.23 物流業界
物流業界 粘り強く続ける事が必要です! みなさんこんにちは! まだまだ荷主との主従関係が払拭出来ない物流業界の記事です。 ビジネスパートナーとしての意識は少しずつ芽生えているとは感じるものの、値段や付帯サービスの有り無しですぐに取り引き先を変えてしまう荷主の存在はまだ多いと思いま... 2024.08.22 物流業界