2024-12

物流業界

経済損失3兆円!

みなさんこんにちは! ドライバー職を悩ませる腰痛の話。 物流業界には付き物と言われる腰痛問題。痛みを堪えながら働き続ける仲間もたくさんいます。私の周りで言えばそれが原因で辞める人までは居ないものの、先々は続ける事は難しいと考える人が多くいま...
物流業界

厳しい対応が望まれます。

みなさんこんにちは! 荷主に対して初めての行政処分です。 ここ最近は大きな事件や出来事が多く、それに比べたら荷主側への初めての行政処分のニュースは小さい事なのかも知れませんが、物流業界にとっては画期的な出来事ではないでしょうか。 世の中に殆...
物流業界

自動車業界の再編の陰に。

みなさんこんにちは! こんなにも早く日産のビッグニュースが。 前回の決算発表から、相当厳しい状況なのは伺えました。今後の立て直しを見守ろうとしていた矢先、まさかこんなシナリオが待っていたとは。 世界のトップ10に入る自動車メーカー同士、それ...
物流業界

賃上げ出来ない企業

みなさんこんにちは! 運輸業の体力に限界のサインが。 記事にもあるように、賃上げムードの中で資金力が追いつかない中小企業の劣勢ぶりが鮮明です。 賃上げが資金不足により出来ない企業は、淘汰される流れが今後益々強まる事は確実と言えるようです。 ...
物流業界

一層のスピード感が求められるけど、、

みなさんこんにちは! 自動運転車が米国や中国で営業を始める中、トランプ政権になって更に加速するのか。 この分野で大きく遅れている日本としては、少しでも早い実証や技術の進歩が必要ですが今のスピードでは差が広がるばかり。 物流関連では自動運転ト...
物流業界

今はバブルで崩壊は来年!?

みなさんこんにちは! 少し怖い経済予想の記事です。 バブル崩壊を経験した身からすれば、またあの苦い経験をするかと思うと恐ろしくなります。 そして当時と何が違うのかというと、世界中でバブルの様な現象が起きている事。 こんなに不安定な世の中なの...
物流業界

古い体質はそう簡単に変わらない

みなさんこんにちは! ヤマト運輸が抱える問題点は。 す 物流の2024年問題が取り沙汰されるようになり業界に注目が集まったお陰で、良いニュースも悪いニュースも聞かれる様になりました。 それらを読み解くと、やはり物流業界では今だにこんな事して...
物流業界

ドライバーの賃金が上がる引き抜きなら大歓迎です

みなさんこんにちは! ドライバー不足の運送業界でこんな動きも。 良い意味で若いドライバーや安全レベルの高いドライバーが、今後取り合う様な動きが活発になるのかもしれません。 そしてそこにはもちろん、上乗せした賃金交渉があるべきです。そしてそれ...
物流業界

物流の未来は日本の将来

みなさんこんにちは! 2024年問題を別の視点で考えると。 物流業界が大転換期を迎えている今、他業種からの参入や投資が集まり新しい物流への挑戦が続いています。 投資家の視点からも、物流業界がどの様に発展していくかという事が読み取れるのではな...
物流業界

企業の大淘汰時代に突入!?

みなさんこんにちは! 企業の倒産件数が31カ月連続で前年を上回っています。 地域や業種も広がりが見られ、日本全体が増加傾向にあるようです。理由として人手不足や物価高、コロナ融資の返済が主なものです。 中小経営者にとって、人材確保や物価高によ...