物流業界 日本の賃金はあがっていくのか。 みなさんこんばんは! 10月も賃金は確実に上がっていました。 ここのところ順調に平均の給与は伸びているようですが、同時に上がっている物価の影響でかき消されてしまっています。 給与上昇には会社の業績が好調であることは欠かせませんが、業績の良い... 2024.12.10 物流業界
Uncategorized 今年のおせち商戦は如何に。 みなさんこんにちは! 年々家庭で手作りする事が減ってきたおせち料理。今ではすっかり当たり前となったおせちを買う文化。時代と共に文化的行事にも変化が訪れています。 2024年問題を抱えての初めての年末を迎えますが、果たしてどんな影響があるので... 2024.12.09 Uncategorized
物流業界 12月はクール便も大集中です。 みなさんこんにちは! クール便の需要は年々増加傾向です。 記事にもある様におせちやクリスマス需要に加え、最近目立つ動きとしてはふるさと納税の返礼品です。 12月末までの駆け込み申請で、1年で一番集中します。それも年々増加傾向にあって、冷凍冷... 2024.12.08 物流業界
物流業界 担当者だけの判断なのか みなさんこんにちは! 日本通運の運送保険の不適切請求を報じる記事。 保険に加入していない荷物の損害の請求が、保険会社としてもすんなり通ってしまう事は保険会社側の問題もあると思います。 そして保険加入しているのかいないのかを確認する事は運送会... 2024.12.07 物流業界
物流業界 クレームも頂きますが、、 みなさんこんにちは! 宅配業界は今が最盛期です。今年も様々な問題が起きていると思われます。 宅配の取扱個数は今も増加傾向にあり今後も成長が予測されます。ラストワンマイルと言われる最終到着点の配達を請け負うドライバーは、何かとお客様の不平不満... 2024.12.06 物流業界
物流業界 繁忙期には課題が浮き彫りに みなさんこんにちは! トラックGメンの活動が12月は強化されています。この繁忙期は荷主から無理な要望をお願いされる事が多く、声を拾いやすいのではないでしょうか。 1年で一番荷物が多いこの時期だからこそ、物流の課題が見えてくるはずです。繁忙期... 2024.12.05 物流業界
物流業界 [時間は金なり]です みなさんこんばんは! 荷待ち時間の問題は殆どのケースで荷主側もしくは納品搬入先の都合です。やはりここの改善は運送業界にとって業務効率に直結する部分なので、ただ削減を促す政策ではなく、罰則も含めたより厳しいものにしていかなければ弱い立場の者は... 2024.12.04 物流業界
Uncategorized 人に優しいDXを みなさんこんにちは! 物流業界の労働災害削減にはDXが欠かせない。 トラック輸送では現在、多くの車両にドライブレコーダーが搭載されています。外側だけでなく室内も同時に録画するタイプも増えています。 ドライバーからの評判として、始めは抵抗感が... 2024.12.03 Uncategorized
物流業界 来年への期待 みなさんこんばんは! 10月に行われた運輸労連会議の記事です。 今年もあとひと月となり、2024年が終わろうとしています。物流業界にとっては残業時間の削減により働き方に大きな変化が起きうる年でした。 しかし実態は、変化の始まりを少しだけ感じ... 2024.12.02 物流業界
物流業界 物流業界は繁忙期です みなさんこんばんは! 今年も早いものであと一ヶ月となりました。物流業界が一番盛り上がる12月ですが、最近はブラックフライデーなるものが盛り上がりを見せ、11月中頃にはバタバタするようになりました。 世の中は年の瀬を迎え忘年会やクリスマスとい... 2024.12.01 物流業界