物流業界 影に隠れて運輸業の倒産も高いまま みなさんこんにちは!2024年度の企業倒産の数値が発表されました。この10年で最悪のペースになった事で、今後の動向が気になります。コロナ禍を経て、地域差や業種間格差が表れ始めてきています。ここに来て、人手不足による倒産が目立って来たことも注... 2025.07.09 物流業界
物流業界 過当競争も人手不足の要因 みなさんこんにちは!全国翌日配送を進めるAmazonの取り組みから感じる事。物流2024年問題により、急がない配送が一定程度浸透しました。しかし消費者にとって早く届く事の満足度は高く、欲しかった物をいち早く手に取りたいと思う気持ちは当然です... 2025.07.08 物流業界
物流業界 好調な冷凍食品市場 みなさんこんにちは!物流業界の成長分野である冷凍冷蔵倉庫の記事です。かつての冷凍食品と言えば美味しさを求めるものではなく、お弁当や惣菜作りで忙しい家事を助ける為の時短食材のイメージでした。今では冷凍技術の発達により、作りたての味に近い美味し... 2025.07.07 物流業界
物流業界 遠隔点呼、自動点呼が本格化 みなさんこんにちは!運行前点呼の運用が本格的に変わります。既に多くの企業に導入されている制度ではありますが、正式に運用が始まります。デジタル化で効率化し、働き方の改革に繋がる事が期待されます。課題はチェック体制の甘さがあり、実際になりすまし... 2025.07.06 物流業界
物流業界 関係者全ての意識改革を みなさんこんにちは!国交省のトラック運送の課題に対する検討会取りまとめの記事です。根本にある多重下請構造は誰もが認識しているところ。検討会で何度も指摘され、国交省としても法律の改正や、トラックGメンの強化を図り本格的に動き出しています。しか... 2025.07.05 物流業界
物流業界 格差は広がり続ける みなさんこんにちは!大手企業のボーナスは過去最高額に。周りを見渡しても、景気の良いところとそうでないところの差は歴然としています。大手企業の社員は外から見ても勢いを感じます。表情も明るく、活気を感じます。かたや我が物流業界をはじめ、取り引き... 2025.07.04 物流業界
物流業界 待機時間を大幅に減らすには みなさんこんにちは!トラックGメンの活動記事です。荷待ちによる待機時間は、トラックドライバーの長時間拘束だけでなく、生産性低下や不当な運賃構造、違法駐車や環境問題も含み問題は山積みです。各種調査でも、荷物の搬入搬出の為の待機時間はほとんど以... 2025.07.03 物流業界
物流業界 Amazonが物流業界に与える影響 みなさんこんにちは!Amazonの翌日配送が全国展開へ。今年中に新拠点を一気に展開し、全国翌日配送を可能にさせるようです。この規模を単独の企業で達成させる事が出来るのは、Amazon以外はありません。物流業界の人手不足という逆風の中でも、こ... 2025.07.02 物流業界
物流業界 一見の価値あるかも みなさんこんにちは!日本でもAmazon倉庫の見学ツアーが始まるようです。Amazonが誇る最新鋭の巨大物流施設の一般向けツアーとなるようです。なかなか見応えがありそうです。物流関係者でなくとも、最新の自動化された物流システムを目にすれば誰... 2025.07.01 物流業界