不安や不満は広がるばかり

みなさんこんにちは!

物価の上昇は順調です。

東京消費者物価は前年比3.4%上昇と伸び加速、市場予想上回る-4月
全国の物価の先行指標となる東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は、4月に前月から伸びが加速し、1年9カ月ぶりの3%台となった。日本銀行が目標とする2%を上回るのは6カ月連続。総務省が25日に発表した。

お米を筆頭に食品の値上げに、多くの国民が頭を悩ませている状況です。

先日のニュースでコカ・コーラの500mlが200円に値上がりするとの事で、上昇スピードに驚きました。

肝心の給料に関しては、上がるスピードや幅に物価を上回る勢いはありません。

一部の企業の大幅な賃上げのニュースを見ると、自分のいる物流業界とのあまりの違いに目を背けたくなるほどです。

物価高対策も議論だけで、実際に国民に届く政策は殆ど実行されていません。

若者の将来の不安、現役世代の老後不安、高齢者の社会保障への不満など、不安や不満がこれ以上広がらない為には、早め早めの対策しかないのではないでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました