物流業界 物流費の上昇分の源はあるのか みなさんこんにちは!食品輸送でも、荷主側が4月からの法改正によるコスト増加を懸念する声が聞こえてきます。荷物の積み込みや卸作業も運送費とは分けて、4月からは代金を請求出来るように表向きはなります。良心的な荷主は、その分の上乗せ分を捻出する為... 2025.03.04 物流業界
物流業界 タイヤの進化も侮れない みなさんこんにちは!未来のタイヤはこうなるかも。現在一部の高級車などで使われているランフラットタイヤとも違う、新しい発想のパンクしないタイヤのようです。車が電動化や自動運転に変わって行く中、タイヤにも新しい発想と技術によって今までのタイヤの... 2025.03.03 物流業界
物流業界 430休憩の課題 みなさんこんにちは!現場から不満の多いトラックドライバーの休憩について。4時間後度に30分の休憩を取ることが決められている現在の制度に、不満を持つドライバーは多いようです。一般的に考えれば、連続4時間の運転をすれば疲労を感じる人は多いはずで... 2025.03.02 物流業界
物流業界 引っ越しの前倒し みなさんこんにちは!物流2024年問題で引っ越しのピークが過去一番で早まっているそうです。引っ越しのシーズンと言えば3月下旬から4月上旬のイメージでしたが、ここ数年の供給不足により前倒しが進んでいます。ハイシーズンは料金が跳ね上がるので、あ... 2025.03.01 物流業界
物流業界 運送業界の再編 みなさんこんにちは!日本郵便がトナミHDを買収するようです。トナミHDの年間売上高は約1500億円あり、業績も安定していて黒字経営です。しかし業界を取り巻く環境は大変革の中にあり、先行きの不透明感が漂っています。そのことからも、中堅の物流会... 2025.02.28 物流業界
物流業界 景気はまだ上向きになったと言えない みなさんこんにちは!鉄鋼需要の落ち込みにより、鉄鋼輸送を担う運送会社が苦境に。景気が上向くと建設需要が増えて当然鉄鋼の需要も伸びると思われますが、その考えでいくとまだ景気上昇とまでは言えないという事になります。物流の視点からすると景気の好循... 2025.02.27 物流業界
物流業界 倉庫の無人化が進む みなさんこんにちは!リモートによるフォークリフト作業の構築に向けた実証が進んでいます。すでに無人化された倉庫ではプログラムさえすれば、荷物の出し入れが可能なところもあります。例えば決められた大きさや重量、保管スペースが決まっているような場合... 2025.02.26 物流業界
物流業界 物価上昇がまた加速してきた みなさんこんにちは!物価の上昇ペースに変化が。食品価格の高騰が世間を騒がしていますが、あらゆる物の価格が上昇していると感じます。物価の上昇に伴った賃上げが進まない中、家計への負担増が懸念されます。日銀は金利上昇を判断しなければならない状況で... 2025.02.25 物流業界
物流業界 ドライバーを悩ますルール みなさんこんにちは!運送業界あるある記事です。納品、集荷先によってローカルルールがそれぞれあり時にドライバーの悩みの種です。毎日同じルートを集配するのであれば憶えて慣れるのに時間はかかりませんが、毎回違う配送を生業とする運送業者には切実な問... 2025.02.24 物流業界
Uncategorized 運送業界にとっては死活問題 みなさんこんにちは!ガソリンの暫定税率引き下げはいつからか。廃止する事だけは決まったものの、その時期の決定は持ち越しです。2025年中は難しいとする政府の態度に不信感を抱く人も多いはずです。先進国の中では低水準であるとか、代わりの財源とか言... 2025.02.23 Uncategorized