no-bu54

物流業界

ロボット配送は目の前だけれども

みなさんこんばんは!ロボット配送に関する記事です。日本ではようやく実証実験段階ですが、アメリカや中国では既に活躍中です。今のままでは、差が広がる一方となるのではないでしょうか。
物流業界

予想を超える様な成長を

みなさんこんにちは!2025年の見通しは明るい!主要114社のアンケートと言うことで、大企業の景況感は順調のようです。中小企業で同じ結果とは間違いなくいかないものの、日本経済の先導役はやはり大企業です。この一年で景気がどの程度上向く事ができ...
物流業界

2025年は真価を問われる

みなさんこんにちは!物流ニュースサイトLOGISTICS TODAYの新年特集より。2024年の振り返りとなりますが、激動の1年であった事が記事からも分かります。現場ではドタバタが続き、その都度対応するような動きでした。混乱が起きないような...
物流業界

格差の拡大が続く可能性

みなさんこんにちは!今年の経済成長予測は。2025年の景気予測は、比較的楽観的なものとなっています。果たして予想通りの良い結果となるのでしょうか。所得の上昇で個人消費が上がるとの予測ですが、賃上げの波に乗れている人は一部の優良企業の従業員だ...
物流業界

いろいろあった1年でしたが。

みなさんこんにちは!2024年もあと1日となりました。物流業界では4月からの残業時間の削減により、働き方や会社自体が大きく変化した年なのではないでしょうか。中小では全く変化していない等の声も聞こえてきますが、そこまで厳正に監督していない状況...
物流業界

2025年 今年の物流業界はどう変わるのか

みなさんこんにちは!あけましておめでとうございます!          2025年は物流業界にとってどんな年になるのでしょうか。まずは人手不足の問題。2024年問題が話題となり注目された中で、業界の劣悪な労働環境や低賃金が晒されることになり...
物流業界

日本企業を遥かに凌ぐスピード感

みなさんこんにちは!中国の自動運転車を手掛ける企業が、日本で生産を開始するようです。すでに世界約30カ国でこの企業の電気自動車が導入されているそうです。2014年創業と言うことなので、わずか10年でここまでの成長を遂げました。日本にも自動運...
物流業界

年末に大きな事故

みなさんこんにちは!韓国の航空機事故のニュース。原因はバードストライクではないかと言われていますが、まだ定かではありません。今年もあと3日となり日本も世界もいろんな事がありましたが、この年の瀬に悲惨な事故のニュースが飛び込んできました。この...
物流業界

寿命だけじゃなく、知能も伸びる!

みなさんこんにちは!年齢で諦めるなんて損ですね。世間は今日から大型連休モードとなり、各地で人の移動に伴い渋滞や混雑が見られます。物流業界は取引先が休みになればその分荷量は減りますが、ネット通販や小売業など個人消費が活発になるこの時期にピーク...
物流業界

ガソリン200円時代が迫り来る

みなさんこんにちは!来年は燃料費の高騰が物流業界の重しになりそうです。補助金の減額によって、来年はいよいよレギュラーガソリンがリッター当たり200円に迫りそうです。食料品や生活必需品も値上げが続いています。経済学的に物価上昇を受け入れるべき...