物流業界 賃金の上昇が物価に追い付くのはいつか。 みなさんこんにちは!物価高に貯蓄や賃上げ効果が飲み込まれるという記事です。今月の給与明細には多少なりとも減税の効果があらわれて、手取りが増えている事を期待します。が、やはり物価高の影響は大きく食料品にしても光熱費にしても、出ていくお金が大き... 2024.06.24 物流業界
物流業界 良くない物価の上昇が続きます。 みなさんこんにちは!5月の消費者物価指数が発表されました。物価の上昇は続いています。経済成長にとっては必要で好ましいのですが、賃金の上昇が追い付かない物価の上昇は危険です。物価の上昇要因も電気やガスなど、エネルギー価格上昇に引っ張られる悪い... 2024.06.23 物流業界
物流業界 物流マッチングにおいて人のコミュニケーションは重要です。 みなさんこんにちは!今や物流マッチングサービスはIT企業が主流ですが、ITに特化せず荷主と運送会社の間を取り持つトランコムという企業の記事です。トラックの積載率を上げようと官民一体で取り組みが進んでいます。最近はアプリで簡単に運送業者を選べ... 2024.06.22 物流業界
物流業界 予測通りでも厳しいかも みなさんこんにちは!2030年のトラック輸送費の予測値が出ました。2023年度比で運賃が34%アップしたとしても、他業界から2割低いと言われる賃金格差の解消にはならないでしょう。おそらく人手不足は他の業界でも暫くは続き、他業界の賃金も同じ様... 2024.06.21 物流業界
物流業界 外国人労働者獲得への参入 みなさんこんにちは!外国人労働者の受け入れが拡がり、ミャンマーが注目と言うニュースです。人手不足が進むなか、1つの手段である外国人労働者。トラックドライバーへの規制緩和もあり、今後導入を検討する企業も多いと思われます。しかし人手不足はどこも... 2024.06.20 物流業界
物流業界 いろんなものが変わって行きます。 みなさんこんにちは!運行管理業務を考えるニュースです。スムーズな運行を行うために運行管理の効率化が求められる中、現在では委託やリモートといった新しい方法が進んでいます。テクノロジーを駆使して効率化を進める事に安全性のデメリットを訴える方も居... 2024.06.19 物流業界
物流業界 ピンチをチャンスに変えた結果 みなさんこんにちは!5年以上前からドライバーの残業規制に対して準備を進めた、フジトランスポートの記事です。柔軟な働き方を従業員と共に作り上げ、さらに事業規模も拡大させようと目指している事が素晴らしいです。先のビジョンもしっかりしていて、従業... 2024.06.18 物流業界
物流業界 物流企業への補助金の件 みなさんこんにちは!政府による物流効率化への新しい補助金が発表です。予算枠がどの程度なのかは分かりませんが、早い申請に越した事はないでしょう。と言っても、中小の物流会社が簡単に取り込める案件ではないので結局一部の大手を中心にした話になります... 2024.06.17 物流業界
物流業界 肌感覚ではこんなもの みなさんこんばんは!今日は昨日とは別の指標で、経団連発表の運輸・通信中小企業の春闘の結果です。運輸業と通信業が同じ括りの為、若干数値は高いです。がやはり平均以下となっています。もともと全業種平均よりも低くその上今回の春闘の数値も悪いというこ... 2024.06.16 物流業界
物流業界 これが今の現実ですね。 みなさんこんにちは!運輸業の今回の春闘での賃上げ結果です。調査を行った全業種で最下位と聞くとかなり悲しくなりますね。しかし、これが今の運送業のポテンシャルなのです。政府が掲げた今年度中の、運送業10%賃上げ目標を大きく下回る春闘の結果から次... 2024.06.15 物流業界