物流業界 少ーしずつ上がってます。 みなさんこんばんは!12月8日発表の運輸業、郵便業の10月分給与の数値の記事から。このところ少しずつ給与は上向き傾向にあります。もちろん実感は感じませんが、、もともと全産業平均よりも低かった事もあり、まだまだ魅力が上がったとは言えません。更... 2023.12.08 物流業界
物流業界 Amazonの配送は着実に伸びている! みなさんおはようございます!今日はアメリカでAmazonの自社配送個数が業界トップになったというニュースです。ものすごい短期間で、歴史や名の知れた大手運送会社をあっという間に抜き去ってしまいました。しかもこれ、自社の荷物しか扱ってないと思う... 2023.12.07 物流業界
物流業界 法律や人権を守ると荷物は届かない! みなさんこんにちは!今年はやはりこの時期の宅配は増加傾向にあって運送各社とも厳しい状況のようです。今までは各社とも荷物の取り合いで運賃のダンピングが起こり給料も上げにくい中、従業員の取り扱い量が増えて忙しくなり、それを無理やりサービス残業し... 2023.12.06 物流業界
物流業界 この時期の月曜日って、、、 みなさんこんばんは!新しい1週間が始まりましたが、年末と言うことで忙しくなっている事と思います。物流業界において扱う荷物が企業関係であるならば、通常なら月曜日は朝からバタバタしているでしょう。12月のこの時期なら尚更の事だと思います。こちら... 2023.12.04 物流業界
物流業界 物流のロボット達 みなさんこんばんは!今日は11月29日から12月2日まで東京有明のビッグサイトで行われている「2023国際ロボット展」から物流ロボット紹介のニュースです。どうでしょう、少しずつ未来の形を感じられるでしょうか。実際の現場では荷物の大きさ、重さ... 2023.12.02 物流業界
物流業界 今年もあと1ヶ月! みなさんこんばんは!いよいよ12月になりました!物流業界は最大の繁忙期に入りました。今年は過去3年に比べてコロナの落ち着きもあって忙しくなりそうですが、どうなるでしょうか。道路の渋滞も目立つようになってきました。ようやく気温も冬に向かい始め... 2023.12.01 物流業界
物流業界 まだまだ下の方です、、 みなさんこんにちは!今日は中小企業庁が発表した物価の上昇に対する価格転嫁率の数値に関するニュースです。価格交渉に応じた業種別ランクで下から4番目、転嫁率は最下位とやはり物流危機が叫ばれる中でも理解が得られていないと感じます。そして多重請け負... 2023.11.30 物流業界
物流業界 電動化の進む中国 みなさんこんにちは!中国の配送ロボットに関するニュースです。日本でもお馴染みになった中国の一大イベント「独身の日」セール。キャッシュレスや電動化が日本よりも圧倒的に進む中国では沢山の配送ロボットが活躍しているそうです。日本がここまで来るのに... 2023.11.29 物流業界
物流業界 今年はやっぱり盛り上がってますね! みなさんこんばんは!年々11月の終わり頃に始まるセール、特にブラックフライデーの盛り上りが大きくなっています。つい何年か前は言葉すら知らなかったのにいつの間にか恒例になりました。宅配を手掛ける各社は対応に追われているのではないでしょうか。そ... 2023.11.28 物流業界
物流業界 現場での対応力で生産性をあげる! みなさんこんばんは!物流業の課題の1つとして、搬入搬出先で個々のルールがあったり作業の導線が長かったり複雑だったりと、打ち合わせと実際の作業時との違いに戸惑う事は日常的です。こんな時、どうやってスムーズに物事を進めるかの対応をする力がある人... 2023.11.27 物流業界