物流業界 年の瀬に暗いニュース みなさんこんばんは!最近よく見かける物流業の倒産に関するニュースです。ガソリン価格の高騰に耐えきれずといったところですが、もともと利益率が低い事で経営を圧迫させたのでしょう。今年もあと約1ヶ月となりました。そして新年度まで約4ヶ月。業界の行... 2023.11.26 物流業界
物流業界 先ずは大手が引っ張る形で! みなさんこんばんは!佐川急便社長のインタビューです。佐川急便は来年4月から2年連続の運賃値上げを実施します。そして賃上げの原資として使う流れのようですかね。先ずは大手から明確な賃上げの潮流を作って行けば、関連企業や荷主さんも含めて意識が変わ... 2023.11.25 物流業界
物流業界 宅配BOXの補助金 みなさんこんにちは!今日は国交省が行っている宅配BOX設置の補助金制度について。長く業界にいますが、恥ずかしながらこんな地味な制度が有るなんて知りませんでした。私のまわりでも知らない人のほうが多いと思いますが、、色々な補助金がありますが、必... 2023.11.24 物流業界
物流業界 運用を急がないと、、 みなさんこんにちは!12月が目前に迫り、今年も残すところ1カ月とちょっと。繁忙期に入りあっという間にお正月。というなかで物流の課題に対する取り組みのニュースも日々発信されています。対策が遅いことは間違いないのですが、色々なアイデアを組み合わ... 2023.11.23 物流業界
物流業界 寿命が250年! みなさんこんばんは!今日はこんな記事から。もう身近にこんな進んだ技術があるんですね。寿命が何倍にもなったら嬉しい反面、その分長く働く事になるのか。とか色々考えます。今日は一日中忙しくこの生活が何倍にも続く事を思うと、少し恐怖を覚えました、、 2023.11.21 物流業界
物流業界 当然の流れですが始まったばかり。 みなさんこんにちは!少しずつこんなニュースが増えていくのでしょうね。業界は本格的な淘汰が始まったばかりでこれからも倒産は増える傾向だと思われます。数が多いからダンピングが起き、下請けの多重構造が出来上がるのです。それだけ今はまだ数が多いと言... 2023.11.20 物流業界
物流業界 置き配の認知は進むが、、 みなさんこんにちは!置き配に感する調査結果です。みなさんはどう感じているでしょうか。ネット通販をよく利用される方は当たり前になっていると思います。一方で昔から地方や田舎の高齢者地域などでは、戸締まりすらされてなくて勝手に開けて置いてくる、な... 2023.11.19 物流業界
物流業界 会社が倒産したら他に移るでしょう みなさんこんばんは!運送業の倒産が今後も増えるだろうという予測です。過去の規制緩和で増えたことの影響もあるでしょうか。ドライバーにとれば経営が不安定な所に籍を置くよりも安定した会社が望ましいはず。職業柄会社が変わったとしても、オペレーション... 2023.11.18 物流業界
物流業界 取り残されている事は認めないと、、 みなさんこんにちは!ユニクロの柳井会長兼社長がアメリカの雑誌「タイム」のインタビューで日本経済への警鐘を述べています。日本を代表するグローバル企業の代表からすれば、近年の日本経済の衰退を強く意識せざるを得ないでしょう。欧米やオセアニアを筆頭... 2023.11.17 物流業界
物流業界 運転以外がとっても大変 みなさんこんばんは!今日はドライバーの業務は運転だけじゃなく、その他の方が大変で神経を使うという記事から。関わりのない人にはなかなか理解してもらう事は難しいかもしれません。実際私も何十年も前ですが入社するまでは、物流業がどんな業務があるのか... 2023.11.16 物流業界