物流改革が、ただの質の低下にならない為に

みなさんこんにちは!

食品業界の物流改革は、納品のリードタイム延長を生んでいます。

菓子、持続可能な物流へ前進 納品リードタイム延長等で(食品新聞) - Yahoo!ニュース
ドライバー不足が深刻化する中、菓子業界では輸送回数を削減するなど持続可能な物流に向けた取り組みが進められている。 メーカーが受注から卸に納品までに要する期間(納品リードタイム)では、延長の動き

物流の停滞が起きない為の模索が、各業界で進んでいます。

食品業界は、安定した食品の流通が崩れる事が消費者の健康や命にも影響する事や、消費期限が短い傾向の為、停滞は何としても避ける事が優先されます。

実際にコンビニに新鮮なパンや弁当が、納品される回数を減らしています。これが製造する工場でも生産を縮小する動きに繋がる事も考えられます。

消費者にとっては、サービスの低下と捉えられかねません。

原材料の生産から商品製造、消費者やそれらを繋ぐ輸送業も含めて関わる人の満足度を損なわない物流のネットワーク構築が必要です。

ただの質の低下と捉えられては、物流の未来はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました