みなさんこんにちは!
人手不足の日本で、働く人にとってプラスになる事とは。

賃金上昇・ブラック企業減少・非効率企業の淘汰…意外に多い、日本の「労働者の不足」のメリット【経済評論家が解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
少子化が進展する日本では、近年、労働力の不足が叫ばれています。「労働力不足だから外国人労働者を受け入れよう」という人も多いのですが、労働力が「希少」となったことで、就労者にはメリットも多くあるといえ
労働者にとって人手不足の状態は、より有利な条件で仕事を得られるチャンスであるはずです。
企業側もより良い人材確保には、高い給料や手厚い待遇が必要です。
現実に、初任給の上昇や転職市場が活性化され流動性が高まっていると言えるでしょう。
ただ賃上げの幅は人手不足の割には低く、ペースも上がらないと感じる人の方が多いと思われます。
どの業界も少子高齢化によって人手が足りず、もっと労働者に有利に動くはずですが、実質賃金のマイナスが続くなど、結果として表れてきません。
物流業界も魅力があるとは言えず、スキマバイトなど一時的な雇用でなんとかやり繰りしている印象です。
いくつかの大手企業が大幅に賃上げを実現すれば、きっと大きな変化が起きるはずなのですが、どうしても横並び精神が強いようです。



コメント