外部委託には限界がある

みなさんこんにちは!

混迷が続く日本郵便に軽車両の処分も始まり、サービス維持はどうなるのか

日本郵便、111局が行政処分の対象 小池社長「サービス提供のめどは立っている」(日本ネット経済新聞) - Yahoo!ニュース
日本郵便は10月1日、国土交通省(東京運輸支局)から行政処分の通知を受領したことなどを受け、記者会見を実施した。国土交通省では同日、日本郵便の、軽四輪車を保有する111局の郵便局の自動車188両につ

もし一斉に軽車両の処分となれば、サービスの維持が不可能になる事を承知している上での、段階的な処分と思われます。

それでも業務への支障は、必ず起こるでしょう。

また、2000を越える局での違反を生んだ土壌の改革は、おそらく容易ではなく、その後も飲酒運転などの問題が絶えません。

車両停止の穴埋めを、外部委託によって補うようですが、ドライバーの人手不足もあり計画通りに補えるとも思えません

年末の繁忙期は、特に人材不足となり配送の遅れが起きても何ら不思議ではありません。

日本郵便のゴタゴタは、当分続きそうてす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました