物流業界 台風10号に警戒 みなさんこんにちは!台風10号に振り回されそうな今週ですね。これだけゆっくりで大きな台風ともなれば、物流にとっても多大な影響は避けられそうになく、早目の準備と対策が必要です。宅配業界は台風による配送の遅れを早々にアナウンスしました。公共交通... 2024.08.26 物流業界
物流業界 安全第一が形骸化しないように。 みなさんこんにちは!運送事業者が義務付けられている安全に関わる指導等について。交通ルールを守り、無事故無違反であってこそ業務が滞りなく遂行される運送業界です。しかし安全第一を謳いながらタイトな運送工程だったり、重量を考えずに積載率だけで満載... 2024.08.25 物流業界
物流業界 ますます人材確保が厳しくなる。 みなさんこんにちは!帝国データバンクによる最新の人手不足に関する調査です。依然として深刻な人手不足が続く、運輸•倉庫業です。私の勤める会社でも自社では補えない業務を、派遣や委託によってなんとかしている感覚です。しかし業種別の結果で見ると5番... 2024.08.24 物流業界
物流業界 過酷な環境で働くドライバー達 みなさんこんにちは!宅配ドライバーのリアルを取材した記事です。私の経験とも重なるところが多々ある内容でした。一般的なサラリーマン生活とは、明らかに体を使う量が違うのではないでしょうか。近年の酷暑では、経験のあるドライバーでも体調を崩す人が多... 2024.08.23 物流業界
物流業界 粘り強く続ける事が必要です! みなさんこんにちは!まだまだ荷主との主従関係が払拭出来ない物流業界の記事です。ビジネスパートナーとしての意識は少しずつ芽生えているとは感じるものの、値段や付帯サービスの有り無しですぐに取り引き先を変えてしまう荷主の存在はまだ多いと思います。... 2024.08.22 物流業界
物流業界 また宅配便の値下げ競争が始まるのか。 みなさんこんにちは!宅配貨物の奪い合いに繋がる話です。宅配業界各社のサービスは、発送からお届けまでの日数、時間帯配達、クール便等の主要なサービスや商品内容はだいたいどこも大きな差を感じません。ならば使う側の荷主としては何処を見て判断するのか... 2024.08.21 物流業界
物流業界 物流倉庫の夏場の環境 みなさんこんにちは!ヤマト運輸の社員が、職場の熱中症対策を求めてストライキを行ったニュースです。物流倉庫の大半は、エアコンの設置が無く夏場の暑さ対策が万全と言える所は少ないでしょう。近年ネット通販の拡大に伴い、大型の倉庫が次々に出来ています... 2024.08.20 物流業界
物流業界 実りある再編であって欲しいが、、、 みなさんこんにちは!物流業界のM&Aを伝える記事です。中小企業の割合が約9割で多重下請け構造の課題も抱える物流業界の再編が、2024年問題をきっかけに活発化する事は当然の成り行きです。今までは厳しい経営環境の中でもなんすとか凌げていたものが... 2024.08.19 物流業界
物流業界 日本の古い考え方では追いつけない。 みなさんこんにちは!北欧の小さな国、デンマークの働き方について。労働生産性の低さは、日本の弱点の1つです。一言で言えば無駄が多いという事。しかし問題なのは無駄だと考えられず、これも必要かもしれないと自ら余分な業務をやってしまっていることかも... 2024.08.18 物流業界
物流業界 物流崩壊が起きる前に。 みなさんこんにちは!トラックドライバーの残業規制に関する記事です。こうした現状を鑑みると、残念ながらこの業界に希望を持つ人が現れる気がしません。労働環境改善の為とは言え、時間の短縮で給料が目減りしてしまえば今いる従業員も繋ぎ止められなくなり... 2024.08.17 物流業界