物流業界 採算が取れるまであとどのくらいか みなさんこんにちは!無人配送ロボットの普及に立ちはだかる壁とは。将来の需要は間違いなくあるのに、なかなか進まない無人配送ロボットの普及です。技術よりも慎重すぎる国民性が壁になっているのかもしれません。今の状態が続くのであれば、撤退していくプ... 2025.08.18 物流業界
物流業界 置き配トラブルに対策を みなさんこんにちは!宅配便の置き配対応が進む今、トラブルへの対策も利用者は意識変容が必要です。これからの宅配の伸びしろや配達員不足を考えると、置き配が今後の主流になる事は想像に難くありません。件数が増えれば、それに比例してトラブルの数も増え... 2025.08.17 物流業界
物流業界 トータルの手取りが増えるように みなさんこんにちは!賃金の伸びにあるカラクリの話です。まさしく同じ事が私の勤める会社でも言えます。基本給はそれなりに上がったとしても、残業時間は削減され、手当ても少しずつ減額され、気付けば物価の上昇を下回る給与UPに終わります。しかし公表さ... 2025.08.16 物流業界
物流業界 10年後を見据えるならば早急に みなさんこんにちは!自動物流道路のまとめ記事です。構想から10年後の実装に向けて、大きく動き出しています。それでも、まだ地上なのか地下なのか。動力源は何なのか。運ぶ為の車体など具体的な形は見えていません。10年後を目指すならば、いかに早く詳... 2025.08.15 物流業界
物流業界 中継輸送の課題が浮き彫りに みなさんこんにちは!中継輸送に関する調査の記事です。元は1回の運行で運んでいた作業を、中継点で積み替えたりドライバーを交代させるなどして2回に分ける事を考えれば、手間が増えたり時間の調整が上手くいかなかったりする事は当たり前です。思い描いて... 2025.08.14 物流業界
物流業界 物流業界の価格転嫁は是正されるか みなさんこんにちは!物流業界の価格転嫁や多重下請け構造の是正に、政治の力は欠かせません。昨今の物価上昇や人件費の高騰、燃料代の高騰も物流業界には大きなダメージです。厳しい経営状態が続く物流業界では、自社による設備投資や賃上げ、荷主との交渉に... 2025.08.13 物流業界
物流業界 物流業界は社員の不満が多い みなさんこんにちは!2025年上半期のブラック企業ランキングが発表されました。今回は、この時期に法違反をして大規模な行政処分を受けていた日本郵便がトップにランクイン。毎年上位に入る物流業界です。従業員の不満の多さは昔から変わりません。業界の... 2025.08.12 物流業界
物流業界 物流展が開催されます みなさんこんにちは!東京ビッグサイトにて9月10日から国際物流総合展が始まります。事前登録が必要ですが、関係者はもちろんその他の職種の方も物流に繋がらない事はほとんど無いので、どの業界の方でも入場出来そうです。なにかと課題が多い物流業界です... 2025.08.11 物流業界
物流業界 陸運にも好影響となるか みなさんこんにちは!航空貨物は伸び盛りです。日本で作られた物や食材が世界の消費者に認められ、今後より活発に取り引きされる事が予測されます。より早くとなると航空便の需要が伸びていく事は当然です。そして大量に輸送するとなると、海上輸送も伸びてい... 2025.08.10 物流業界
物流業界 物流業界は拡大市場 みなさんこんにちは!物流業界の市場規模を調査した記事です。物流と言っても様々な業態があり、海運、航空、トラック、鉄道などの輸送や倉庫やロジスティクス関連と多様です。陸運業界に身を置く立場としては、人手不足や法律の改正により環境の転換点を迎え... 2025.08.09 物流業界