実質賃金

物流業界

物価高対策の遅れが招いた結果

みなさんこんにちは! 3月の実質賃金が公表されました。 賃上げよりも物価高が進む状況は変わっていません。アメリカの関税政策もあり、物価への影響は暫く続きそうです。 政府の対策が必要と思われますが、燃料費の補助や電気ガスの僅かな補助しか決まっ...
物流業界

市場の混乱続く中

みなさんこんにちは! トランプ関税によって、先行き不透明感が増大する中今後の実質賃金にも暗雲です。 2カ月連続のマイナスで、また下降傾向となってしまいました。 3月への影響は無いものの、関税を巡る不安定な経済状況が暫く続く見込みで積極的な消...
物流業界

物価上昇に負けない賃上げを。

みなさんこんにちは! 8月の実質賃金は再びマイナスでした。 6.7月と違いボーナスの影響を殆ど受けない8月が実態に近いのではないでしょうか。31年ぶりの賃金伸び率でもピンときません。ニュースの街頭インタビューでも物価高に苦しむ様子が目立ちま...
物流業界

果たして今後も続くのか

みなさんこんにちは! 2ヶ月連続のプラスです。 一部企業の7月分の賞与が影響している可能性が大きいですが、結果としては良い傾向でした。 上昇傾向にはなっていますが力強さには程遠く、またいつマイナスに戻っても不思議とは言えません。実感としても...
物流業界

2年6カ月は長いよ。

みなさんこんばんは! 5月の実質賃金も前年比マイナスでした。 賃金は上がれど物価の上昇はさらにその上を行っています。やはり日本は対応が遅れている印象です。 2年2ヶ月もの間賃金の延びが物価上昇に追い付かなければ、家計が苦しく感じる事は当然で...
物流業界

賃金の上昇が物価に追い付くのはいつか。

みなさんこんにちは! 物価高に貯蓄や賃上げ効果が飲み込まれるという記事です。 今月の給与明細には多少なりとも減税の効果があらわれて、手取りが増えている事を期待します。が、やはり物価高の影響は大きく食料品にしても光熱費にしても、出ていくお金が...
物流業界

今年も前半はマイナス予測

みなさんこんにちは! 2023年の実質賃金もマイナスで2年連続の結果となりました。 今もなお続く物価高に対し、去年の賃上げでも追いつかない状況が続いています。今年の春闘で大幅な賃上げがあったとしても実際に給料に反映するにはまだ数ヶ月かかる為...