物流のEV化は進むか

みなさんこんばんは!

今日は物流業界のEV化がなかなか進まないというニュースです。

運送会社が「EVトラック」を買いたがらないワケ、保有率“たった2.7%”の厳しい現実
多くの日本企業がカーボンニュートラルに向けた取り組みを加速させています。その主要な取り組みは、温室効果ガス総排出量の約9割を占めるCO2の削減ですが、実は部門別で見ると運輸部門が総排出量の約2割を占めています。そのため物流業界では、カーボン...

やはり一番はコストだと思います。車両調達費しかり充電インフラ設置費しかり、イニシャルコストに充てる予算が捻出出来ないのでしょう。

もう一つはEV車の信頼性とフル充電での走行距離がまだ充分ではないこと。

カーボンニュートラルやSDGsの取り組みを考えれば、需要は間違いなくあります需要側はecoを売りに出来ますし、供給側にとっても大きな市場価値が有るはずなのですがスピード感が足りません。

今年は各メーカーの車両投入もありそうなので、一気に進むと各々の業界も活気が出るかでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました