運送業界の倒産件数は暫く高水準になる。

みなさんこんにちは!

運送業者の倒産に関する記事です。

運送業の倒産増加の直接的原因が「物流の2024年問題」ではない深刻な理由
いわゆる“物流の2024年問題”により、運送業が続々と倒産し始めているとの観測が広がっている。だが、門家は、2024年問題と倒産ラッシュは切り分けて考えるべきと苦言を呈す。

この記事にあるように燃料費が高止まりしている状況は、利益を大きく圧迫しています。元々の利益が薄い業界なので長年の燃料費の高騰に経営の限界を感じたのでしょう。

さらに今後は人材確保の為の人件費の高騰を余儀なくされます。運賃交渉により、十分な値上げを勝ち取れなかった企業は廃業や事業譲渡等の看板を降ろす選択肢しか無くなるのでしょう。

今の時点で荷主から満足出来る運賃を保証されている運送業者がどれくらいいるでしょうか。私は殆どいないように感じています。

政府の施策が今のままであるなら、今後も倒産の件数は増えていくと思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました