置き配ポイント…ホントにやるんですね

みなさんこんばんは❗

物流革新緊急パッケージが発表されましたね。▼再配達率の半減に向けて「置き配」や「ゆとりのある日付指定」を選択した消費者にポイントを還元することや▼鉄道や船を使った輸送量を今後10年程度で倍増させることなどが盛り込まれました。

なのですが…

全ての荷物が対象になるという事ではなく、通販やネットショップを通じて変更したものが対象になって、個人間のやり取りした荷物は無理でしょうね。

少し考えれば問題もたくさん。例えばマンションでのオートロック解除をどうするか。最近は二重三重なんて所もあり、そもそも不在だとエレベーターすら押せない所もある。基本的に廊下は共有スペースであり私的に使って良いのか?という疑問もあるし、盗難リスクも増えるでしょう。

始めから置き配指定ではなく、途中で変更したらポイントを付けられるのか、そもそもドライバーの激務を減らす目的もあるのに変更の対応が増えれば、また負担も増える悪循環に陥ります。

政府が本気で取り組む緊急対策の目玉が置き配ポイントって、何か的外れな気がします。ポイント対象の荷物が偏って、ネット系事業者の利得だけが増えるような事にならないと良いのですが…。

置き配にポイント、再配達半減へ新制度…政府が物流革新緊急パッケージ
【読売新聞】 政府は6日午前、トラック運転手の人手不足が深刻化する「物流2024年問題」への対策を協議する関係閣僚会議を開き、「物流革新緊急パッケージ」を取りまとめた。再配達率の半減に向けて「置き配」利用者にポイント付与する制度や、

コメント

タイトルとURLをコピーしました