健康管理の難しさ

みなさんこんにちは!

全日本トラック協会のホームページでドライバーの健康管理啓発の動画が公開されました。

ドライバーの食生活 国が不規則にしている? 「寝るため」の食事も|物流ニュース|物流ウィークリー
全ト協は、健康管理の啓発動画「ドライバーの食生活と健康管理」を制作し、HPで公開した。ドライバーの健康管理に欠かせない内容を全6回にわたって解説するもので、第1回の「不規則ドライバーと食事のタイミング」は7月1日に公開された。今回の動画では...

トラックドライバーはデスクワークに比べて、体を酷使しがちです。健康管理には人一倍気を付けなければなりません。

しかし会社が健康まで責任を持って積極的に指導や管理までやってくれるケースは珍しく、自己管理が基本です。

徐々にドライバーの働き方が注目され、改善する動きがようやく始まったといったところ。協会のメッセージはドライバーの耳や目に届く事は殆ど無いのが現実でしょう。産業の大きさからすれば、協会には強いリーダーシップとドライバーの為の政策立案を進める力を付けて欲しいところです。

私の周りでもこの夏、体調不良が続出しました。健康を維持できる労働環境という意味でも、課題は山積みです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました