みなさんこんにちは!
JR貨物の車両検査データ改ざんを巡る続報です。
新たに貨物列車67両で不正、物流への影響続く | LOGISTICS TODAY
すんなりとは終わりそうにないこの問題。輸送計画ありきで売上の見通しをたてて、後に引けない状況だったのでしょうか。
何にせよ実際に脱線が起こったことで発覚に至ったたちの悪い事案です。どこで後戻りする事が出来なかったのか、なぜ不正までして検査を通す必要があったのか。
時間通り正確に出来て当たり前とする考えが蔓延し過ぎているような気がします。その結果、何より優先すべき安全が損なわれ多額の損失を被るようでは逆にマイナスです。
失敗が許されないような体質は、どこの会社にも言えることなのでは無いでしょうか。失敗や間違いから成長があるはずです。

コメント