肩の筋肉が見た目を決める

みなさんこんばんは!

今日は何はともあれ見た目の上で大きな肩の筋肉は重要だという話です。

人間話をする時は顔を見てますから、頭蓋骨に大きな筋肉はつけられない事を考えるとやはり近くの肩の筋肉が盛り上がって広い肩幅が出来上がっていると目を奪われますよね。

もともと肩幅が広いだけでも力強い印象があるので、そこに大きな筋肉がまとえば印象がガラッと変わります。最近はそんな事を意識しながらのトレーニングです。

お陰で少しずつ変化が出てきました。見た目が変われば、またやる気に火が付き効率も上がるものです。

人から誉められたり驚かれたりすればいよいよ本物ですね。

50代まだまだ頑張ります❗

肩幅を大きくするためには、主に肩の三つの主要な筋肉グループ(前鋸筋、中鋸筋、後鋸筋)を重点的にトレーニングすることが重要です。以下はいくつかの効果的なトレーニング方法です

1. ショルダープレス : バーベルやダンベルを使ってショルダープレスを行います。 – 座った状態や立った状態で、肩の前部を中心にプレスを行います。

2. サイドレイズ:ダンベルを手に取り、横に持ち上げる動作を行います。 – 肩の中部を重点的に刺激します。

3. リアレイズ:バーベルやダンベルを使って、後ろにレイズする動作を行います。 – 肩の後部を強化するのに効果的です。

4. フェイスプル: ケーブルマシンを使用し、ロープを引き寄せる動作を行います。 – 肩の中後部を重点的に刺激します。

5. シュラッグ :バーベルやダンベルを手に取り、肩を上下に持ち上げる動作を行います。 – 上部トラップ筋を鍛えるのに役立ちます。

これらのエクササイズを組み合わせて、十分なウェイトを使用しながらバランスよくトレーニングすることが大切です。トレーニング前に適切なウォームアップを行い、フォームに気を付けながら行うことも重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました