追加処分は区切りを付ける意味でも早目に

みなさんこんにちは!

不正点呼による処分で揺れる日本郵便の今後は

【日本郵便「不適切点呼」問題】現場の局員が明かす形骸化する点呼の実態「アルコールの異常値が出ても“信用しているから大丈夫”と放置」「基準値になるまで水を飲み続けた」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
配達員の酒気帯び状態での勤務を見逃してきた日本郵便の「不適切点呼」問題。全国の郵便局で違反が常態化していたことを受け、国は日本郵便の運送事業許可を取り消す処分を下した。実はこの重い処分続き、さらな

同じ事業所にトラックと軽自動車があり、点呼体制が同じと考えるならば、軽自動車に対する点呼も当然同じように行っていたのでしょう。

トラックの何倍もの記録を確認する事に時間がかかっているのか、処分の中身が物流に与える影響があまりにも大きく、決定に苦慮しているところなのか。

しかしあまり先延ばしにする事は、行政側の印象も悪くしてしまいます。現状の点呼の検証作業も、しっかり出来ているのかという疑問も残ります。

早い時期にけじめを付けて相応の処分を決定して、物流業界全体で影響を最小限に留める話し合いが必要だと思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました