みなさんこんにちは!
物流再編に関する記事です。

陸運再編の焦点は「最大手のNXHDとヤマトHDがどう動くか」に移った|経済ニュースの核心
「桃太郎」vs「飛脚」の争奪戦──。陸運業界関係者らの間ではこう呼ばれている。いずれもそれぞれ輸配送のサービスブラ...
C&Fロジホールディングスの買収を巡り、着地点が見え一応の解決となりそうです。今後物流会社の再編が急速に進む可能性があります。水面下での交渉があちらこちらで行われていることでしょう。
しかし、当の従業員にとってみればその後の方が影響します。2つの会社が1つになると言うことは必ず重なる業務があるはずです。当然効率化を図るために担当者が移動になることや、大企業で多部署で人余りになれば早期退職を募集するような事態になるかもしれません。
会社同士はWin-Winの合併であっても、従業員とすれば決して穏やかとは言えないでしょう。賃金の改訂も当然あるでしょう。成果主義に変わったり拍車がかかるかもしれません。
決して順調な経営環境ではない今の物流業界にとっては、今後想定される合併や買収劇の裏で振り回される人々がたくさん出るのでしょう。

コメント