どうでも良い仕事はどこにでもあった!

みなさんこんにちは!

クソどうでも良い仕事に関する話です。

なぜ多くの人が「仕事を苦痛」に思うのか…世界中で増える「クソどうでもいい仕事」の全容(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
「クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)」はなぜエッセンシャル・ワークよりも給料がいいのか? その背景にはわたしたちの労働観が関係していた?ロングセラー『ブルシット・ジョブの謎』が明らかにする世

私は物流業界しか経験がありませんが、例を上げれば今この時点に於いても無駄な紙としか言えない事しか書かれていない書類や資料を渡されたり署名させられたりしています。

それは法律を遵守する為のものでも無く、社内規定に沿ったものでも無く、ただ上の誰かの思いつきで始まってしまう究極の無駄紙です。

さも新しいルールのように始まり、日々記入やコメントを書き入れたり、それをまとめてまた書き直したり…

続いて1週間みたいな幼稚な紙の作業が、次から次にやって来ます。いったい今何時代なんだろうと錯覚を起こすような旧態然とした事を、なぜするのかは考えても仕方ないですが、これぞクソ仕事です。

同業他社でも同じような話をよく聞くので業界の問題だと考えていましたが、どこにでも存在している事がわかり少しだけ救われた思いです

どこにでもある、クソみたいな仕事の為に今日も多くの人が自分を犠牲にして働いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました