みなさんこんにちは!
トラックドライバー業の欧米との比較記事です。

日本は厳しすぎ!? 日米欧で徹底比較した「トラックドライバーの働き方」基準 - 自動車情報誌「ベストカー」
「働き方改革」や「物流の2024年問題」により、かつてなくトラックドライバーの働き方に注目が集まっているが、そもそも日本のドライバーの働き方は諸外国と比べてどうなのか? 日米欧で働き方の「法規」を比較してみた。 文/トラックマガジン「フル…
長距離長時間運転は事故のリスクが高まり、休憩を適切に取る事は世界共通認識です。
日本に於ける課題としては、4時間に1回の休憩を取る選択しかなくほぼ例外が認められていない事。ぎちぎちに縛られると守る事に囚われ、運送の効率も下げてしまいます。また改ざん等の不正行為に走らざるを得ない所もあるでしょう。
安全を疎かにする事は絶対に出来ません。しかし休憩取得に関してもう少し柔軟性を持たせた方が、企業もドライバーも時間の重圧から少し解放される気がします。
こうした所にもドライバーの立場を考える欧米と、管理をしたがる日本との違いが出るのでしょうか。
それにしても海外のトラックキャビンの豪華さには憧れます。

コメント