物流倉庫の夏場の環境

みなさんこんにちは!

ヤマト運輸の社員が、職場の熱中症対策を求めてストライキを行ったニュースです。

気温計の針40度で振り切れ…ヤマト運輸の倉庫で熱中症、社員がスト(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ヤマト運輸の倉庫で仕分け作業をする男性社員(55)は19日、東京都内で記者会見し、熱中症対策の拡充を求めてストライキを実施したと明らかにした。男性は「風通しの良くない倉庫内では、気温計の針が40度

物流倉庫の大半は、エアコンの設置が無く夏場の暑さ対策が万全と言える所は少ないでしょう。近年ネット通販の拡大に伴い、大型の倉庫が次々に出来ていますが完全な空調設備を完備している所はそれ程多くないと感じます。

搬入や搬出のトラックがつくようなパースは開口部分も大きく、エアコンが付いていたとしても倉庫内の温度を下げる効率が悪く冷えにくい状態です。

最大手のヤマト運輸であっても、殆ど対策を取れていないのが現状でしょう。しかし近年の夏場の気温での作業は大変危険を伴い、実際に体調不良を起こす事案も多く発生しています。

今後もこの傾向が続く事が想定されるのであれば、空調設備を整えたり働き方を変える必要に迫られると思われます。

業界にとってはコストがかさむ事ばかりですが、その対策を施さないと同じようにストライキなどで会社を苦しめる結果が待っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました