みなさんこんにちは!
日本社会の物流業を軽視する意識について。

<物流「2024年問題」の本当の原因>日本の宿痾「物流軽視」はなぜ繰り返されるのか?(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
昨今、物流の「2024年問題」が注目を集めた。だが、そもそも「モノが運べない」という物流危機がなぜ起きたのか。 原因として「運賃の低さ」「日本独自の流通慣行」など、様々な点を指摘することは可能
2024年問題をきっかけに、ようやく注目されるようになった物流業界。しかし記事にあるように業界に対する世間の見方やイメージは、すぐに払拭出来るものではありません。
業界に従事する私でさえも、長年お客様との交渉に於いて苦々しい思いを感じて来ましたし、自分の中にも下請けマインドみたいなものが根付いていたように思います。
しかし世界に目を向けると、企業にとって重要かつ主要なポストてある事が再認識されこれからの励みになります。
この業界の改革期を機に、日本の物流業の物理的な向上と共にイメージのアップにも繋げて行かなくてはなりません。

コメント