みなさんこんにちは!
トラックドライバーの賃上げの勢いはどうなった?

トラック運転手、10%賃上げ 荷待ち年125時間削減―政府計画:時事ドットコム
政府は16日、トラック運転手が不足する物流業界の「2024年問題」に対応するため、30年度までの物流効率化に関する中長期計画を持ち回りの関係閣僚会議で策定した。国が定める「標準的運賃」の見直しなどにより、24年度の運転手の賃金について、10...

【物流2024年問題】宅配便ドライバーの月給「あまり変化がない」が約6割、「仕事に余裕がなくなった」「人を増やしてほしい」の声(ネットショップ担当者フォーラム) - Yahoo!ニュース
ホンダモビリティソリューションズ(HMS)は、宅配便ドライバーへの意識調査を行い、その結果を公表した。 働き方改革関連法改正が施行された2024年4月以降、月給に変化があったか聞いたところ、宅配便
岸田総理の発言から約8カ月。実態のアンケート結果では、政府の狙いには近づいたと言えません。
政権も代わってしまい前総裁の意思が、引き継がれて遂行される可能性がどの程度あるのかは全くわかりません。
物流問題として関係省庁が様々な対策を講じてはいるものの、賃金の上昇としての効果はまだ現れていません。
持続可能な業界を作る上で、最も大きい効果と成りうる賃上げです。スピード感を失うと人手不足の解消は出来ません。
石破新総理には、是非強いメッセージと指示を希望します。しかし今のところ、、厳しそうですね。

コメント