みなさんこんばんは!
今年のジャパンモビリティショーは10月30日〜11月9日です。

「ジャパンモビリティショー2025」は東京ビッグサイトで2025年10月30日〜11月9日開催
日本自動車工業会は10月15日、2025年に開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー2025)」について、東京ビッグサイト(東京国際展示場)を会場に2025年10月30日〜11月9日(プレスデー1...
若者の車離れ、いや全世代で進む車離れですが今年の盛り上がりはどうなるでしょうか。
材料費、人件費等の高騰で新車価格も高騰しています。お陰で中古車市場も煽りを受けて価格が高止まっている状況なので、益々庶民には手を出しにくい物になってしまいました。
国内市場は芳しくないですが、自動車メーカーは皆グローバル企業。円安も相まり海外での儲けで好調な企業が多いです。
しかしEVへのシフトで新興メーカーとの熾烈な争いもあり、先行きの予測は難しいです。
そんな中、日本の自動車メーカーの実力や可能性をアピールする絶好の機会であるモビリティショーを盛り上げ魅力を発信する事が出来るでしょうか。
ここ数年は、海外メーカーの方が勢いを感じましたがそろそろ反撃の兆しがあるのでしょうか。
物流にとっても日本のメーカーに力がないと、今後の輸送能力に影響する事は間違いありません。
日産とか全然元気ないもんなぁ、、

コメント