みなさんこんにちは!
物流改革に関する記事です。

「商習慣の見直し」「荷主・消費者の行動変容」…ドライバー残業規制4カ月、物流改革の現在地 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
トラックドライバーの残業規制が始まって4カ月、国土交通省を中心に「物流の効率化」「商習慣の見直し」「荷主・消費者の行動変容」を柱とする物流革新に向けた取り組みが進められている。何も対策を講じないと20...
2024年問題として取り上げられた物流業ですが、法改正から4ヶ月経って大きな変化を感じる事があるのでしょうか。
業界内部から見ても、変わったところと言えば少しだけ勤務時間が短くなった事、外部委託が若干増えた事、くらいで根本から大きく変わってはいないと感じています。
準備期間でもあった猶予期間の5年間での対策不足を否めません。資金に十分な余裕が無かった事も大きな要因です。政府もコロナ対策を優先しなければならず、施策の遅れが目立ちます。
現時点では自動化や効率化の技術が次々と導入、開発が進み政府の施策も出揃ってきています。年度の残り期間で加速出来るのかが大きな転換点になると言えそうです。

コメント