みなさんこんにちは!
食事の取り方を変えると、健康な高齢者になれるという記事です。

「高齢でもヨボヨボにならない人」はよく食べている…医師が勧める「若返りホルモン」を増やす炭水化物の名前 米国人研究者が発見した「日本の伝統食材」の健康効果
健康で長生きするにはどんな食生活を送ればいいのか。医師の満尾正さんは「『若返りホルモン』として知られるDHEAを増やす食材は積極的に食べたほうがいい。DHEAには免疫力を高める、発がんを抑制するなどの働きがあり、健康長寿の人はこの値が高いこ...
肉より魚、数種類の野菜、ねばねば系や海藻類と当たり前の様に体に良いと言われている物を習慣として摂る事が重要だということです。
しかし若い時に比べると食べ物の好みが変わり、お店選びでも洋食より和食が増えたり野菜を美味しいと感じる様になったりと自然と体が求めているのかもしれません。
アスリートも競技や体格によって食事の質を変えるなど、日々の食事でパフォーマンスが変わってくる事を身を持って感じるという話を聞くことがあります。
殆どの人が健康でいられるのなら、長生きしたいと考えるのではないでしょうか。新年をきっかけに今年は食事の質に拘ってみる事で、身体作りに変化を実感出来る年にしたいと思う記事でした。

コメント