ネット業界は自社配送網を広げている!

みなさんこんにちは!

宅配に関するこんな記事が。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

Amazonを筆頭に楽天、ヨドバシとネット事業者大手は近年自社配送を着実に強化しています。Amazonは特に顕著で、実態は数値が発表されているわけではないですが街中でみかける専用車を見ればすぐにわかります。

実際1年、2年の間に都市圏向けの配送拠点が次々展開されています。そしてなによりインターネット経由の消費は年々延びているにも関わらず、ヤマト運輸、佐川急便共に取り扱い個数が減少傾向にあるのです。

アメリカではすでに大手の宅配業者のシェアをAmazonの自社配送が抜いている現実を記事では書いています。佐川急便は数年前にAmazonとの関係を大きく変換させ、依存体質から脱却して今のところ功を奏しています。

もともと荷主の立場が強い物流業に於いて、配送まで主導権を握られてしまったら運賃交渉など期待する結果が得られるはずがありません。

まあ、すでに現実はヤマト運輸でさえAmazonの下請けのような立場に感じてしまうのですが、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました