みなさんこんにちは!
アマゾンが物流効率化をさらに進めるため、投資を強化するという記事です。

アマゾンが物流ベンチャーへの投資を加速する背景 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
米アマゾン(Amazon.com)は、AIとロボティクスを融合する技術開発を手がけるスタートアップ(新興企業)への投資を拡大する計画だ。そのねらいは、物流の効率 _ アマゾンが物流ベンチャーへの投資を加速する背景 _ 流通・小売業界で働く人...
日本では2024年問題として浮き彫りになった物流の人手不足や生産性が低いという問題の対策で、効率化に向けて少しずつ変化をみせています。
しかし日本の最先端の無人倉庫やAI管理システムなどは、アメリカや中国では数年前から始まっていて差は歴然です。
さらにこの記事を読めば効率化と同時に、従業員の安全性を高めて労働災害を削減する目的もしっかりと掲げています。訴訟大国アメリカだからとも言えますが、果たして日本の企業で物流に従事する従業員の安全を大きな目標に掲げて巨額の投資を勧める企業があるのでしょうか。
暑さのなか現場仕事の合間に読んだ記事を見て、ふとそんな風に考えてみました。

コメント