みなさんこんにちは❗
今日はタクシー不足により、ライドシェア論が進んでいるという話題から。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
この話は物流業にも通じるところで、人手不足により業界以外の人材を使って補うというもの。
ライドシェアでは実際にどのようなルールを設けるのか、アメリカなどのように誰でも自由に始められる事は想定し難く認可を受けた事業者に登録する事や、審査基準や運用方法に厳しい制限をかける等を想定してしまいます。タクシー業界の反発も相当強いですから。
人手不足の状態は悪いことばかりではなく、労働者の賃上げの好材料にして魅力的な働き口に繋げて欲しいものてす。
物流業界に戻して考えれば、ラストワンマイル対策でAmazonが始めたデリバリーサービスパートナープログラム(DSP)があげられますかね。
タクシーと違って人命に関わる事ではないので早くこうした仕組みが進みそうですが、この仕事だけで稼げるはずもなく、仕事としての魅力は感じません。
人手不足の大きな原因でもある、働く人が集まらない根本を考えていく方が重要なので、是非とも同時進行で進めて欲しいと思ったニュースでした。
Amazon配送サービスパートナープログラム|
-軽貨物運送業の開業
Amazonでは配送サ―ビスパートナー(DSP)を募集中です。 このプログラムでは皆様の配送事業の立ち上げをサポートします。 軽貨物運送業の開業や起業、独立にご興味ある方はぜひご応募ください。

コメント