みなさんこんにちは!
今年の希望退職募集が増えているという記事です。

希望退職の募集相次ぐ 今年1万人迫る―商工リサーチ:時事ドットコム
人員削減のために希望退職を募集する動きが広がっている。東京商工リサーチは19日、上場企業が今年に入って募集した早期・希望退職者数が今月15日時点で9219人に上ったと発表。年間で3161人だった前年の3倍近くに達し、1万人の大台に迫った。希...
複数の事業を抱える大企業が、稼げる事業に人やお金をかけ、業績が悪かったり成長性が見込めないと大胆に切り捨てる動きと関係しているのでしょう。
今やどこの世界にも格差は存在し、企業内に於いても部署や成績によって報酬が全く変わる事は当たり前になっています。
その差は益々広がっている印象で、物流業界でも同じ傾向だと言えます。私の会社でも歩合給部分で3倍4倍と差があります。
ともあれ現代は企業の選択と集中が進み、利益第一主義の傾向が強まりつつあります。
世の中技術の進歩でどんどん便利に快適になるはずが、競争競争で殺伐とさえ感じでしまうのはなぜなのでしょうか。

コメント