みなさんこんばんは!
若い時と違い年齢を重ねてくると、筋肉が硬くなりやすかったり、回復力が低下する等色々と不具合がありますよね。
自分事で言えば、30台半ば過ぎには確実に自覚するようになりました。気のせいとか、まさかと思う気持ちで誤魔化していましたが受け入れざるを得ない程の感覚が…
肉体労働は体が資本ですからメンテナンスは欠かせません!寝起き、寝る前は特に意識してストレッチをします。ただ伸ばすよりも筋肉を押しながら、特に関節周りは強く押すと始めは痛いですが、それは硬くなっている証拠でほぐれてくると気持ち良さに変わってきます。
自分の感覚なのですが、かなり強く押さないと効果が感じられません。痛みを越えないと改善されないのです。
結局のところ筋肉が硬くなることで血流が悪くなり、全身が不調となる悪循環に繋がるのでストレッチは大切ですね。
仕事の日の寝る前の10分、次の日の朝の10分で疲労の蓄積からかなり改善されます。
特に詳しくもなく、ただやると楽になるからやってましたが最近はどうしたら効くのかとかなぜ痛いのかと調べるようになり、例えば筋肉のこわばりと血流について検索すると下のようなサイトが見つかり、納得する日々です。
筋肉のこわばりと血流の関係

慢性的な腰痛|肩こり・腰痛原因チェック|エーザイ株式会社
エーザイが紹介するセルフケアに役立つ情報コラム記事「慢性的な腰痛」
自分の体を管理する事とは、今の状態を把握して問題のある箇所を修復して補強し、怪我や病気のリスクを下げることだと思います。長く健康な体を保つ為に、少しの手間をかけてあげる習慣を身に付けましょう❗

コメント