格差の拡大が続く可能性

みなさんこんにちは!

今年の経済成長予測は。

2025年度の日本経済 民間予測では個人消費が持ち直す見方も | NHK
【NHK】ことしの日本経済は、民間のエコノミストの予測では物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、個人消費が持ち直すという見方から、…

2025年の景気予測は、比較的楽観的なものとなっています。果たして予想通りの良い結果となるのでしょうか。

所得の上昇で個人消費が上がるとの予測ですが、賃上げの波に乗れている人は一部の優良企業の従業員だけなのではないでしょうか。

物流業界も波に乗れているとは言えません。物価上昇を超える賃上げを今年も期待する雰囲気にはありません。

景気の良い業界との差が益々広がる傾向にあり、二極化が日本全体で進んでいる事が懸念されます。

12月の繁忙期が終わり、今年の物流業界の動向はいかなるものなのか。平均して景気が上がるなら、巡り巡って物流業界やその従業員に波及してくるはずです

年が明けたばかりではあるので、前向きに考えて希望を持つ事としましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました